戦国金沢の山城展

今秋開催される城郭関係の展示をご案内します。

戦国金沢の山城展
金沢埋蔵文化財センターで「戦国金沢の山城」展が開催中です。

戦国金沢の山城展
12月7日まで

戦国金沢の山城展
一番の見どころは加越国境城郭群の前田方の高峠城と佐々方の荒山城の赤色立体図の立体模型です。同縮尺で作られた模型で城の規模の違いが明確にわかります。

次に、宝達志水町埋蔵文化財センターの令和7年度企画展「宝達志水町の遺跡と指定文化財」。散田金谷古墳や末森城跡など6か所の指定史跡などが展示されるようです。
令和7年10月3日~11月3日(期間中無休)
10月11日(土)14時から展示解説があります。

第32回全国山城サミット白山大会ご来場ありがとうございました

第32回全国山城サミット白山大会は2日間の日程を無事に終了しました。ご来場いただいた方はありがとうございました。

第32回全国山城サミット白山大会
天候が心配された14日は未明から断続的に雨が降りました。鳥越一向一揆歴史館が開館した9時からも時折強く雨が降る中でご来館いただいた方もあり感謝です。

第32回全国山城サミット白山大会
午後は松任のシンポジウムに参加しました。鳥越中学校3年生による劇は良かったです。千田先生と昇太師匠は7月の七尾市に続く参加でしたがいつも通りの楽しい掛け合いでした。

第32回全国山城サミット白山大会
15日は朝から良い天気でした。道の駅駐車場にずらりと並ぶ関係自治体のブース、

第32回全国山城サミット白山大会
ステージイベントも楽しそうでしたが、記念印を販売する手伝いで全く見物できなかったのが心残りです。
やはり提供するより参加するほうが気楽ですね。昨年までの信じられない来場者数の話を聞いていたのでかなり身構えていたのですが、JR駅から遠い地で、多くのイベントが重なった三連休だったこともあってか、午後はかなり落ち着いた人流だったなと思いました。

2日間に記念印や御城印、城郭カードを購入いただいた方々、本当にありがとうございました。初めて短期限定の記念印を販売しましたが課題がいろいろ見つかって勉強になりました。

第32回全国山城サミット白山大会
鳥越一向一揆歴史館では15日からシンポジウムのパネルディスカッションに登場した4名のサイン色紙や

第32回全国山城サミット白山大会
宮下英樹先生の仙石権兵衛を描いたサイン色紙を掲示しています(歴史館としては顕如がよかった)。センゴク天正記原画展は来週23日まで開催していますので、まだ見ていないという方はサイン色紙も見られますので来館お待ちしています。

第32回全国山城サミット白山大会 記念印あります

第32回全国山城サミット白山大会

第32回全国山城サミット白山大会までいよいよ1週間、9月14日(日)・15日(月・祝)の2日間で開催されます。

9月14日 13:00~16:30
歴史を語るシンポジウム
会場 白山市松任文化会館ピーノ
※事前申込みはすでに終了しています。

9月15日 10:00~16:00
鳥越センゴクフェスタ
会場 道の駅一向一揆の里特設会場
10:00 オープニングセレモニー
10:10 号令・のろし
10:20 火縄実演(五箇山塩硝鉄砲隊)
10:50 城山太鼓、三ツ屋野ニワカ
10:10 鳥越城哀歌
11:20 詩吟「鳥越城跡残照」
11:50 全国・石川の山城紹介
13:30 和太鼓演奏
13:30 火縄実演(五箇山塩硝鉄砲隊)、火縄銃トーク(澤田平氏)
14:15 「鳥越城炎上」作家トーク(吉村正夫氏)
14:30 鳥越地区を中心とする民謡生唄
15:00 終了
※飲食ブース、全国・石川の山城紹介コーナーあり
※11:50 仙石権兵衛登場(有志コスプレイヤー)は未定になったようです(9/13)。

鳥越センゴクフェスタ 当日交通情報
(地図は拡大できます)
15日は道の駅一向一揆の里・鳥越一向一揆歴史館の駐車場は使用できませんので、鶴来駅からの無料シャトルバス、鳥越市民サービスセンター(80台)と鳥越中学校(250台)の駐車場をご利用ください。

鳥越城跡 e-BIKEツアー
鳥越城跡へアシスト付き自転車へ行く「e-BIKEツアー」
15日 10:30~、11:40~、13:00~(1回500円ガイド付き)

シャトルバスで行く鳥越城ガイドツアー(1回500円、6往復)もあります。

鳥越一向一揆歴史館 企画展「一向一揆最後の砦 鳥越城の40年を振り返る」
白山市立博物館「北陸最強の山城」展
鳥越一向一揆歴史館「一向一揆最後の砦 鳥越城の40年を振り返る」

「センゴク天正記」原画展
鳥越一向一揆歴史館「宮下英樹 センゴク天正記原画展」
開催中です。

全国山城サミット白山大会開催記念印

全国山城サミット開催の記念印を作成しました。

山城サミット記念印セット
記念印と鳥越城特別版の2枚セット
限定200セット 1000円

能登半島地震応援セット山城サミットバージョン
能登半島地震応援セット 山城サミットバージョン
限定50セット 2000円

の2種類になります。記念印セットは14日・15日の2日間限定となります。
当日は大変混雑が予想されるため、シンポジウムの開催される14日午後は人手不足のため販売を休止させていただきます。

販売時間
14日 9:00~11:00
15日 9:00~17:00
鳥越一向一揆歴史館で販売します。
14日の販売時間は12:00から11:00までに訂正しました。ご了承ください。(9月9日)

今から楽しみです。皆様も展示やイベント楽しんで下さい。
心配なのは天気です。晴れることを祈っています。

御城印 小丸山城 秋ver.の再配布を始めます

本日、花嫁のれん館のいしかわ城郭カードと季節デザインの御城印を夏ver.から秋ver.に入れ替えました。

小丸山城
8月末までの災害復旧工事によって第一公園(本丸)にようやく入れるようになりました。
展望所下の通路はまだ通行禁止です。

小丸山城
地割れのあった部分は埋められていましたが場所は何となくわかります。

小丸山城
案内板付近のズレた石畳や縁石は元通りに修復されました。

小丸山城
石碑前の陥没した石畳も修復されました。

小丸山城
第一公園(本丸)の立入はできるようになりましたが、まだ歌碑のある南西隅櫓台跡や

小丸山城
日像上人像の立つ南東隅櫓台跡、

小丸山城
展望所は立入禁止になっています。来年のさくら祭りはできそうで良かったです。