
本日から白山市観光連盟にて、いしかわ城郭カードの三坂峠城を販売します。1枚200円です。
近年まで知られていなかった鳥越城の見える、遺構状態の良い城跡です。場所が少し分かりにくいので案内裏面に登城口からの行き方を印刷しています。
配布数
三坂峠城 Ver.1.0 200枚

石川県白山市鶴来本町四丁目ヌ85番地(白山市鶴来支所1階)
開館時間:8:30~17:15(日曜日は~17:00)
休館日:年末年始
三坂峠城散策の一助とするため三坂峠城案内を作成しました。三坂峠城の城郭カードを購入した方に希望があれば配布しています(在庫切れのときはごめんなさい)。

三坂峠城案内(PDF)
また三坂峠城の記事を作成しました。

3連休初日の3月19日からのと里山里海ミュージアム内のあおカフェにて、いしかわ城郭カードの七尾城の冬バージョン2種の配布を開始します。桜馬場下の石垣バージョンと本丸からの眺望バージョンの2種で、雪降るなかを大手道を登って踏み跡のない白銀の世界を撮ってきました。
当店ではチラシ入り袋詰め形式での販売となりますので、在庫の都合上一時的に品切れになるかもしれません。ご了承下さい。
七尾城史資料館で販売中の七尾城の城郭カードは今まで通り資料館で販売しています。
最終配布数
七尾城 Ver.3.0 400枚
七尾城 Ver.4.0 400枚

のと里山里海ミュージアム あおカフェ
石川県七尾市国分町イ部1番地 能登歴史公園(国分寺地区)内
営業時間:10:30~ラストオーダー(カフェメニューのラストオーダーは~15:30、日曜・祝日は~16:00)
休業日:火曜日、金曜日、年末年始(12月29日~1月3日)
のと里山里海ミュージアム 利用案内

2月26日にメディアソフトから発売されましたムック「特選日本名城めぐり 完全保存版」に当社の御城印が紹介されました。

「最新!御城印図鑑」コーナーに穴水城(道の駅のと里山空港)、鳥越城(白山市観光連盟)の2城が紹介されています。

明日3月2日から中能登町の金丸城と徳丸城の御城印(来城記念符)を販売開始します。(1枚300円)
来城記念印のある統一デザインで石川県内の御城印を作成する来城記念符シリーズです。是非いしかわ城郭カードとともにお買い求めください。
※来城記念符シリーズは、現在ネット販売、個別の販売・郵送には対応しておりません。周辺観光を兼ねて、ぜひ現地で購入してください。あおカフェでは郵送、代引き発送は行なっておりません。

のと里山里海ミュージアム

あおカフェ
石川県七尾市国分町イ部1番地 能登歴史公園(国分寺地区)内
営業時間:10:30~ラストオーダー(カフェメニューのラストオーダーは~15:30、日曜・祝日は~16:00)
休業日:火曜日、金曜日、年末年始(12月29日~1月3日)
のと里山里海ミュージアム 利用案内

明日3月2日からのと里山里海ミュージアム内のあおカフェにて、いしかわ城郭カードの金丸城・徳丸城・二穴城の3城と小丸山城の雪バージョンの配布を開始します。
当店ではチラシ入り袋詰め形式での販売となりますので、在庫の都合上一時的に品切れになるかもしれません。ご了承下さい。
最終配布数
金丸城 Ver.1.0 200枚
徳丸城 Ver.1.0 200枚
二穴城 Ver.1.0 200枚
小丸山城 Ver.11.0 200枚

のと里山里海ミュージアム あおカフェ
石川県七尾市国分町イ部1番地 能登歴史公園(国分寺地区)内
営業時間:10:30~ラストオーダー(カフェメニューのラストオーダーは~15:30、日曜・祝日は~16:00)
休業日:火曜日、金曜日、年末年始(12月29日~1月3日)
のと里山里海ミュージアム 利用案内

古戦場を訪ねる記念として作成した古戦場カードと古戦場記念符の第8弾は、上杉謙信により七尾城が陥落した時に一族を謀殺された無念を晴らすため織田信長の助力を得た長連龍が、七尾城を実質支配していた温井景隆・三宅長盛兄弟と邑知潟畔で対戦した菱脇合戦です。七尾方の主城となった金丸城と同時に販売開始します。
明日3月2日からあおカフェにて、古戦場カードは1枚200円、古戦場記念符(古戦場印)は1枚300円で販売します。
古戦場カードはチラシ入り袋詰め形式での販売となりますので、在庫の都合上一時的に品切れになるかもしれません。ご了承下さい。
最終配布数
菱脇合戦古戦場 Ver.1.0 200枚
※古戦場記念符は、現在ネット販売、個別の販売・郵送には対応しておりません。周辺観光を兼ねて、ぜひ現地で購入してください。あおカフェでは郵送、代引き発送は行なっておりません。

のと里山里海ミュージアム あおカフェ
石川県七尾市国分町イ部1番地 能登歴史公園(国分寺地区)内
営業時間:10:30~ラストオーダー(カフェメニューのラストオーダーは~15:30、日曜・祝日は~16:00)
休業日:火曜日、金曜日、年末年始(12月29日~1月3日)
のと里山里海ミュージアム 利用案内
菱脇合戦古戦場案内を作成しました。古戦場カードに1枚付いています。

菱脇合戦古戦場案内(PDF)

本日から白山市の二曲城の御城印(来城記念符)を販売開始します。(1枚300円)
二曲城は山内庄の総大将として名が知れている鈴木出羽守の本拠として、背景には鈴木家のルーツとなる和歌山県藤白の鈴木家の家紋を使用しました。
来城記念印のある統一デザインで石川県内の御城印を作成する来城記念符シリーズです。いしかわ城郭カードとともにお買い求めください。
配布形式は一向一揆シリーズと同じクリアファイルに挟んだ形式で配布します。袋形式も若干数用意しています。

白山市立鳥越一向一揆歴史館
石川県白山市出合町甲26
開館時間:9:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日:毎週月曜日(ただし、祝日の場合は翌日)、年末年始、展示替え整理期間

本日から花山亭にて、いしかわ城郭カードの南郷城を配布開始します。(1枚200円)
大聖寺合戦に関係した城として、先の大聖寺城、松山城に南郷城が加わりました。同時に、波佐谷城の裏面を修正したバージョンに変更します。
当店ではチラシ入り袋詰め形式での販売となりますので、店頭在庫の都合上一時的に品切れになるかもしれません。ご了承下さい。
最終配布数
南郷城 Ver.1.0 200枚
波佐谷城 Ver.1.1 200枚

石川県小松市那谷町ユ122-8(那谷寺駐車場内)
営業時間:8:30~17:00
※2020年11月から当分の間は 9:15~16:00
休業日:不定休
※那谷寺の拝観状況により営業時間短縮や休業になる場合があります。
※郵送対応不可

倶利伽羅古戦場の古戦場記念符に大河ドラマ誘致推進応援バージョンが追加されました。
本日から倶利伽羅塾にて1枚300円で販売します。
津幡町の大河ドラマ誘致推進キャラクター(よしなかくん、ともえちゃん、火牛のカーくん、火牛のモーちゃん)をプリントした特別版です。(津幡町申請承認済)
2022年のNHK大河ドラマは「鎌倉殿の13人」。源平合戦をテーマにした作品であり、石川県津幡町と富山県小矢部市の県境、砺波山付近が主戦場となった倶利伽羅合戦には源頼朝と北条氏は参戦していないので、今年のドラマ内に描かれるのかどうかは分かりませんが密かに期待しています。次の源平作品は倶利伽羅合戦が中盤のクライマックス(?)になるであろう「義仲と巴」が実現されることを当社も応援します。この古戦場記念符は大河ドラマ放映が決定するまでの期間限定です。

道の駅倶利伽羅源平の郷 倶利伽羅塾
石川県河北郡津幡町竹橋西270
売店営業時間 8:00~21:00
休業日:無休
※郵送対応不可

新年明けましておめでとうざいます。
旧年は皆様の応援のおかげで、販売場所を石川県内9箇所に広げて城郭カード・御城印を販売することができました。
本年も石川県の城郭の魅力を伝えるべく、城郭カード・御城印のラインナップの追加、販売の継続に努力していきます。引き続き応援いただけるようお願い申し上げますとともに、期待してお待ちください。
・鳥越一向一揆歴史館
12月27日(月)、29日(水)~1月3日(月)は休館となります。
・七尾城史資料館
12月11日から冬期休業期間に入っています。再開は来年3月11日からです。
・白山市観光連盟
12月29日(水)~1月3日(月)は休業となります。
・あおカフェ
12月28日(火)~1月3日(月)は休業となります。
・花嫁のれん館
12月29日(水)~1月3日(月)は休館となります。
・那谷食堂 花山亭
12月27日(月)~29日(水)は休業予定です。
道の駅すずなり、道の駅のと里山空港、倶利伽羅塾は年末年始も休まず営業しています。
・道の駅すずなり
12月31日・1月1日 10:00~15:00
1月2日・3日 10:00~16:00

明日11月3日からのと里山里海ミュージアム内のあおカフェにて、いしかわ城郭カードの石動山荒山道砦・石動山大窪道砦・石動山多根道砦の3城を配布開始します。
当店ではチラシ入り袋詰め形式での販売となりますので、在庫の都合上一時的に品切れになるかもしれません。ご了承下さい。
最終配布数
石動山荒山道砦 Ver.1.0 200枚
石動山大窪道砦 Ver.1.0 200枚
石動山多根道砦 Ver.1.0 200枚

のと里山里海ミュージアム あおカフェ
石川県七尾市国分町イ部1番地 能登歴史公園(国分寺地区)内
営業時間:10:30~ラストオーダー(カフェメニューのラストオーダーは~15:30、日曜・祝日は~16:00)
休業日:火曜日、金曜日、年末年始(12月29日~1月3日)
のと里山里海ミュージアム 利用案内

古戦場を訪ねる記念として作成した古戦場カードと古戦場記念符の第7弾は、南北朝期の石動山合戦として太平記に記された誉津石古戦場です。石動山の案内板に表示されている古戦場ですが、戦国期の石動山合戦として有名な荒山合戦に比較すると知名度が低いので、これを機会に知ってもらえると嬉しいです。
明日11月3日からあおカフェにて、古戦場カードは1枚200円、古戦場記念符(古戦場印)は1枚300円で販売します。
古戦場カードはチラシ入り袋詰め形式での販売となりますので、在庫の都合上一時的に品切れになるかもしれません。ご了承下さい。
最終配布数
誉津石古戦場 Ver.1.0 200枚
※古戦場記念符は、現在ネット販売、個別の販売・郵送には対応しておりません。周辺観光を兼ねて、ぜひ現地で購入してください。あおカフェでは郵送、代引き発送は行なっておりません。

のと里山里海ミュージアム あおカフェ
石川県七尾市国分町イ部1番地 能登歴史公園(国分寺地区)内
営業時間:10:30~ラストオーダー(カフェメニューのラストオーダーは~15:30、日曜・祝日は~16:00)
休業日:火曜日、金曜日、年末年始(12月29日~1月3日)
のと里山里海ミュージアム 利用案内
誉津石古戦場案内を作成しました。古戦場カードに1枚付いています。

誉津石古戦場案内(PDF)

本日から道の駅倶利伽羅源平の郷 倶利伽羅塾にて、いしかわ城郭カードの柚木城・森城の2城を配布開始します。
当店ではチラシ入り袋詰め形式での販売となりますので、店頭在庫の都合上一時的に品切れになるかもしれません。ご了承下さい。
最終配布数
柚木城 Ver.1.0 200枚
森城 Ver.1.0 200枚

道の駅倶利伽羅源平の郷 倶利伽羅塾
石川県河北郡津幡町竹橋西270
売店営業時間 8:00~21:00
休業日:無休
※郵送対応不可

今日から白山市の5城(鳥越城・二曲城・舟岡山城・槻橋城・松任城)を巡るデジタルスタンプラリーが始まりました(主催・白山市観光連盟)。設置場所にあるQRコードを読み込むとオリジナル御城印缶バッジがもらえ、その他施設毎の特典があります。特典はデジタルスタンプラリー画面に表示されます。期間は再来年(2023年)3月末です。巡って楽しんで下さいね!
QRコード設置場所
鳥越城 ・・・ 道の駅一向一揆の里
二曲城 ・・・ 鳥越一向一揆歴史館
舟岡山城 ・・・ 善与門
槻橋城 ・・・ 加賀商会 色絵遊
松任城 ・・・ 千代女の里俳句館

御城印缶バッジ(32mm)の制作に当社も協力させて頂きました。出来映えはいい感じです。ぜひ入手してみてくださいね。

能登國

加賀國
いしかわ城郭カード・御城印一覧
配布場所に道の駅のと里山空港(輪島市)と花山亭(小松市)を追加しました。

10月8日から花山亭にて、いしかわ城郭カードの小松城2種・御幸塚城・岩倉城・波佐谷城・江指城・岩淵城・小山城・三童子城・山崎城・大聖寺城・松山城・赤岩城の12城13種を配布開始します。(1枚200円)
※搬入は8日午前中となります。
当店ではチラシ入り袋詰め形式での販売となりますので、店頭在庫の都合上一時的に品切れになるかもしれません。ご了承下さい。
最終配布数
小松城 Ver.1.0 400枚
小松城 Ver.2.0 400枚
御幸塚城 Ver.1.1 200枚
岩倉城 Ver.1.0 200枚
波佐谷城 Ver.1.0 200枚
江指城 Ver.1.0 200枚
岩淵城 Ver.1.0 200枚
小山城 Ver.1.0 200枚
三童子城 Ver.1.0 200枚
山崎城 Ver.1.0 200枚
大聖寺城 Ver.1.0 200枚
松山城 Ver.1.0 200枚
赤岩城 Ver.1.0 200枚

石川県小松市那谷町ユ122-8(那谷寺駐車場内)
営業時間:8:30~17:00
※2020年11月から当分の間は 9:15~16:00
休業日:不定休
※那谷寺の拝観状況により営業時間短縮や休業になる場合があります。
※郵送対応不可

古戦場を訪ねる記念として作成した古戦場カードと古戦場記念符の第6弾は、関ケ原合戦の北陸前哨戦となった浅井畷古戦場です。東軍の前田利長が金沢に帰城する背後を西軍の小松城主丹羽長重が急襲した戦いです。
10月8日から花山亭にて、古戦場カードは1枚200円、古戦場記念符(古戦場印)は1枚300円で販売します。
配布数
浅井畷古戦場 Ver.1.0 200枚

石川県小松市那谷町ユ122-8(那谷寺駐車場内)
営業時間:8:30~17:00
※2020年11月から当分の間は 9:15~16:00
休業日:不定休
※那谷寺の拝観状況により営業時間短縮や休業になる場合があります。
※郵送対応不可
浅井畷古戦場案内を作成しました。古戦場カードに1枚添付します。

浅井畷古戦場案内(PDF)

10月8日から花山亭にて小松市の小松城2種・御幸塚城・岩倉城・波佐谷城と

加賀市の大聖寺城・松山城の御城印(来城記念符)7種の販売を開始します。(1枚300円)
※搬入は8日午前中となります。
来城記念印のある統一デザインで石川県内の御城印を作成する来城記念符シリーズです。是非いしかわ城郭カードとともにお買い求めください。
※来城記念符シリーズは、現在ネット販売、個別の販売・郵送には対応しておりません。周辺観光を兼ねて、ぜひ現地で購入してください。花山亭では現在、郵送、代引き発送は行なっておりません。
花山亭で地元の名物小松うどんもお楽しみください!

石川県小松市那谷町ユ122-8(那谷寺駐車場内)
営業時間:8:30~17:00
※2020年11月から当分の間は 9:15~16:00
休業日:不定休
※那谷寺の拝観状況により営業時間短縮や休業になる場合があります。
※郵送対応不可

古戦場を訪ねる記念として作成した古戦場カードと古戦場記念符の第5弾は、関ケ原合戦の北陸前哨戦となった大聖寺合戦古戦場です。東軍の前田利長が大聖寺城に籠る西軍の山口宗永を攻めた戦いです。
10月8日から花山亭にて、古戦場カードは1枚200円、古戦場記念符(古戦場印)は1枚300円で販売します。
配布数
大聖寺合戦古戦場 Ver.1.0 200枚

石川県小松市那谷町ユ122-8(那谷寺駐車場内)
営業時間:8:30~17:00
※2020年11月から当分の間は 9:15~16:00
休業日:不定休
※那谷寺の拝観状況により営業時間短縮や休業になる場合があります。
※郵送対応不可
大聖寺合戦古戦場案内を作成しました。古戦場カードに1枚添付します。

大聖寺合戦古戦場案内(PDF)
ふるさとを学ぶ歴史旅を提供する ふるさと探訪・再発見