
2月27日から七尾市の小丸山城と中能登町の石動山城の御城印(来城記念符)を発売します。(1枚300円)
来城記念印のある統一デザインで石川県内の御城印を作成する来城記念符シリーズ第1弾となります。是非いしかわ城郭カードとともにお買い求めください。
※石動山城のいしかわ城郭カードは今春販売開始の予定です。
※来城記念符シリーズは、現在ネット販売、個別の販売・郵送には対応しておりません。周辺観光を兼ねて、ぜひ現地で購入してください。

のと里山里海ミュージアム

あおカフェ
石川県七尾市国分町イ部1番地 能登歴史公園(国分寺地区)内
営業時間:10:30~17:00(カフェメニューのラストオーダーは~15:30、日曜・祝日は~16:00)
休業日:火曜日、金曜日、年末年始(12月29日~1月3日)
のと里山里海ミュージアム 利用案内

昭和60年9月3日に国指定史跡「鳥越城跡附二曲城跡」が指定されてから35周年を迎え、今年度の企画展が始まるのに合わせ記念御城印を販売します。(1枚300円)
記念御城印は企画展の始まる7月18日から12月年内までの配布で、35周年にちなみ350枚作成しました。なくなり次第終了です。
※10月6日完売しました。ありがとうございました。

鳥越一向一揆歴史館 企画展「記憶される一向一揆」
2020年7月18日(土)~9月22日(火・祝)
開館時間:9時~17時(入館は16時30分まで)
休館日:月曜日(祝日の場合は翌日)
有料で入館していただいた方には先着で「国指定史跡35周年 道の駅きっぷ」(非売品)がもらえます。
※鳥越一向一揆歴史館の訪問機会の向上に協力して作成したものであり、個別の販売郵送には対応しておりません。申し訳ありません。

鳥越城・高尾城・蓮台寺城の一向一揆に関連する3城の御城印を発売します。(1枚300円)
加賀一向一揆の始まりの文明一揆の主戦場となった蓮台寺城、長享一揆の高尾城落城により「百姓の持ちたる国のよう」と言われ、加賀一向一揆の最後の激戦地となった鳥越城、いよいよ待望の御城印が始まります!

白山市立鳥越一向一揆歴史館
石川県白山市出合町甲26
開館時間:9:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日:毎週月曜日(ただし、祝日の場合は翌日)、年末年始、展示替え整理期間
※鳥越城および鳥越一向一揆歴史館の訪問機会の向上に協力して作成したものであり、現在ネット販売、個別の販売郵送には対応しておりません。申し訳ありません。
※鳥越城一向一揆歴史館で郵送対応していただけることになりましたので、郵送をご希望のかたは営業時間内に直接お問い合わせください。

「クリアファイルA5 鳥越城&霊峰白山」を新発売します。
2枚組のA5サイズのクリアファイルです。表面に写真、裏面は透明になっています。

続日本100名城に選ばれた鳥越城と、2017年に開山1300年を迎えた霊峰白山の秀麗カットをプリントしました。
鳥越城の100名城スタンプを設置してある白山市立鳥越一向一揆歴史館で販売しています。1セット500円です。

絵葉書「絵葉書 国指定史跡鳥越城跡附二曲城跡」を新発売します。
10枚組で、説明を書いた表紙が別紙で付いています。
表紙の裏面は加賀一向一揆略年表となっています。
鳥越城や二曲城と冠雪した霊峰白山の貴重なツーショット写真や、二曲城の発掘調査時の貴重な写真もあります。
現在白山市立鳥越一向一揆歴史館で販売しています。1セット500円です。
絵葉書の内容

鳥越城跡(本丸・桝形門及び本丸門)

鳥越城跡(本丸・望楼台跡)から北方を望む

鳥越城跡(中の丸・中の丸門)

一揆敗れて山河あり碑(鳥越城跡・後三の丸)

鳥越山・鳥越城跡と霊峰白山

二曲城跡(一の曲輪)

二曲城跡(四の曲輪・現地説明会より)

大日川・二曲城跡と霊峰白山

白山市立鳥越一向一揆歴史館

鳥越城跡主要遺跡模型(鳥越一向一揆歴史館)

表紙・裏は加賀一向一揆略年表

当ショップのオリジナル商品第一弾「名言・城郭キーホルダー」を発売中です。
前田利家・前田まつ・金沢城・小丸山城の4種類となります。
組み合わせが複数あります。
販売先は現在調整中です。
ふるさとを学ぶ歴史旅を提供する ふるさと探訪・再発見