
高岡市にある瑞龍寺。曹洞宗で加賀前田家二代利長の菩提寺として三代利常により創建された。
今年の御朱印には朱印のまわりに龍がまとわりついてカッコいいです。

東司の神様の烏枢沙摩明王御朱印

昨年から授与されるようになった台所の神様の韋駄天御朱印

今日はあまりいい天候ではない。北陸らしい曇天に時々雨が降る。

山門

仏殿

右の回廊は修復中のようだ。

法堂に入り節分会を待つことにする。

利長公の御位牌は非常に大きい。

法会の後、豆まきが行われた。今年は平日ということもあり、地元の方中心で昨年よりは少し参詣者は少なかったようです。今年は福枡は残念ながら外れました。
高岡山 瑞龍寺
富山県高岡市関本町35