「29奈良県の寺院」カテゴリーアーカイブ

奈良 興福寺②

興福寺

奈良市の興福寺に先月に続き、行ってきました。南円堂前の藤が咲き始めていました。

興福寺

東金堂の前に設置されている勧進所

興福寺

先月は一週目の西国三十三所めぐりの時にいただいた御朱印を確認していなかったので、今回は確認してきて以後追加された2種類をいただくことにした。

興福寺

食堂のあった場所に建てられた国宝殿の御本尊千手観音の御朱印です。

興福寺

まだ国宝殿には入ったことありませんが、次回は予定に入れたいと思う。

興福寺

もうひとつ再建される中金堂の背後にある仮講堂の御朱印です。

興福寺

御本尊は薬師如来ということで、今は入れず、中金堂公開後も建物は残るようです。
10月に中金堂の落成を迎え、公開が始まるということで「また来て」と言われました。

興福寺

落成日あたりまで記念に販売されるお弁当があるということで「是非」と勧められました。
土祝の「興」バージョンと日祝の「福」バージョンの2種類

興福寺

すぐに境内の売店に購入に向かいましたが、まだ到着していないとのこと。あとでチラシをよく見ると11時頃からだった。

春日大社に行って戻ったのは11時40分頃。本当に最後の1個だった。
早い日は10分で売り切れるということで運が良かった。

興福寺

写真で見るよりも良い質感の吉野杉の入れ物。
奈良公園は公園とは言え、あちこちに鹿がたむろしているので食べる場所に困った。

興福寺

奈良に因む食材や料理に舌鼓を打ちながら、鹿に警戒しながらだったのであまり余裕がない食事だったがおいしかった。
日祝バージョンも食べてみたくなった。

法相宗大本山 興福寺
奈良県奈良市登大路町48

奈良 興福寺南円堂

興福寺南円堂

法相宗大本山の興福寺です。

興福寺南円堂

西国三十三観音巡礼の2巡目は御詠歌をいただいている。

興福寺南円堂

予報では雨だったが、傘をささなくてもすむような弱い雨になった。

興福寺南円堂

現在は西国三十三所草創1300年として御朱印に記念印を押していただける。

興福寺南円堂

御朱印の前に般若心経を唱える。

興福寺南円堂

興福寺では中金堂の再建が佳境に入っていて、10月に落慶法要が行われる。

法相宗大本山 興福寺
奈良県奈良市登大路町48