
舞鶴市にある桂林寺。曹洞宗中本山の名刹で江戸時代には34寺の末寺があったという。ご本尊は阿弥陀如来。

細川氏の田辺籠城のとき、6世大渓和尚が弟子らとともに大活躍したといい、明智光秀ゆかりの地として訪ねた。

山門

山門をくぐると階段の先に楼門が見える。左に山門への渡り廊下がある。

境内に鎮守があり

その脇に鎌倉時代の石燈籠がある。

本堂に詣る。

寺務所で御朱印をいただく。コロナ禍なので書き置きでした。
天香山 桂林寺
京都府舞鶴市紺屋69

舞鶴市にある桂林寺。曹洞宗中本山の名刹で江戸時代には34寺の末寺があったという。ご本尊は阿弥陀如来。

細川氏の田辺籠城のとき、6世大渓和尚が弟子らとともに大活躍したといい、明智光秀ゆかりの地として訪ねた。

山門

山門をくぐると階段の先に楼門が見える。左に山門への渡り廊下がある。

境内に鎮守があり

その脇に鎌倉時代の石燈籠がある。

本堂に詣る。

寺務所で御朱印をいただく。コロナ禍なので書き置きでした。
天香山 桂林寺
京都府舞鶴市紺屋69