
さいたま市に鎮座する調神社。御祭神は天照大神を主祭神とし、豊宇気姫命、素盞嗚尊を配祀する。延喜式足立郡の比定社。

境内入口に「県社 延喜式内 調神社」の社号標が建つ。

狛犬ならぬ狛兎が出迎えてくれる。

手水舎

ここでも龍ではなく、愛らしい兎がせっせと水を吐き出している。

神輿庫

金毘羅神社

天神社

神楽殿

神池

やはりこちらでも兎が水を吐いている。

稲荷神社

中央の稲荷神社は旧本殿ということで

彫刻もやはり兎尽くし

こちらにも

右の稲荷神社

左の稲荷神社の三社が並ぶ。

拝殿前は拝殿から両側に建物が連なり、どちらも授与所のようだ。

通常は右側の授与所が使われるようだ。まずは拝殿に参る。

授与所で御朱印と兎の置物をいただく。御朱印も置物も兎尽くし。
調神社
埼玉県さいたま市浦和区岸町3-17-25