福井市で昨年9月1日から福井国体に合わせて始まった「福の神めぐり」
早く行きたいなーと思っていたが、ネットでは詳細がわからず、今日ようやく入手して始めた。
![福の神めぐり ふくい二十三社スタンプラリー](https://www.j-sampo.com/goshuin/wp-content/uploads/2019/03/190224f1-300x225.jpg)
福井県護国神社に参拝。
![福の神めぐり ふくい二十三社スタンプラリー](https://www.j-sampo.com/goshuin/wp-content/uploads/2019/03/190224f2-300x225.jpg)
参加神社の境内には「福の神めぐり」の旗が立っている。
![福の神めぐり ふくい二十三社スタンプラリー](https://www.j-sampo.com/goshuin/wp-content/uploads/2019/03/190224f3-300x225.jpg)
授与所前でスタンプ帳を入手し、スタンプを押す。
今回は以前まわった五社めぐりも同時に行なう。五社はすべて二十三社に含まれる。
![福の神めぐり ふくい二十三社スタンプラリー](https://www.j-sampo.com/goshuin/wp-content/uploads/2019/03/190224f4-300x225.jpg)
対象地域は福井市内だが、福井市も合併で広くなっているので越前海岸近くから大野市と隣接する山間まである。
![福の神めぐり ふくい二十三社スタンプラリー](https://www.j-sampo.com/goshuin/wp-content/uploads/2019/03/190224f5-300x225.jpg)
23社は市内の本務社と呼ばれる宮司の主として勤める神社だが、スタンプラリーにはそのうちの18社が対象になっている。5社はあらかじめスタンプになる社紋が印刷されていて、どちらかというと市の端のほうなので移動しなくていいのは助かる。23社あると1日では難しいかなー、と思っていたのだが、18社だと頑張れば行けそうだ。自分はこれを契機にまた御朱印をいただこうと思っているので数日に分ける予定。達成すると社紋入り手ぬぐいをもらえるらしい。
スタンプラリー対象神社
1.八日市普活廼神社
2.八幡神社(古市)
3.福井県護国神社
4.簸川神社
5.神明神社
6.福井神社
7.湊八幡神社
8.佐佳伎廼社
9.柴田神社
10.火産霊神社
11.足羽神社
12.毛谷黒龍神社
13.藤島神社
14.金刀比羅神社
15.杉社白髭神社
16.木田神社
17.和田八幡宮
18.安波賀春日神社
![白山詣双六QRスタンプラリー](https://www.j-sampo.com/goshuin/wp-content/uploads/2018/10/181016h1-300x225.jpg)
今日、幣拝殿の屋根を改修中の白山比咩神社に参拝して見つけました。
![白山詣双六QRスタンプラリー](https://www.j-sampo.com/goshuin/wp-content/uploads/2018/10/181016h2-300x423.jpg)
「白山詣双六QRスタンプラリー」
江戸末期に作成された絵双六に書かれたスポットのうち、8カ所が選ばれ、5カ所を巡るというもの。
●西養寺(金沢市東山2-11-35)
●玉泉寺天満宮(金沢市野町3-15-8)
●額谷茶屋・額東神社(金沢市額谷町ロ129)
●四十万・善性寺(金沢市四十万町リ153-1)
●日御子の森・日御子神社(白山市日御子町ホ98)
●手叩き清水(白山市日御子町)
●金剣宮(白山市鶴来日詰町巳118-5)
●白山比咩神社(白山市三宮町ニ105-1)
![白山詣双六QRスタンプラリー](https://www.j-sampo.com/goshuin/wp-content/uploads/2018/10/181016h3-300x225.jpg)
早速、白山比咩神社、金剣宮、日御子神社と巡り、場所の判らなかった手叩き清水の場所を近所の方に聞いて訪れた。
日御子駅の線路沿いに少し進んだところ。
![白山詣双六QRスタンプラリー](https://www.j-sampo.com/goshuin/wp-content/uploads/2018/10/181016h4-300x225.jpg)
スタンプラリーはそれぞれの場所に立っている白山詣双六の案内板に貼られたQRコードをスマホで読むだけ。
![白山詣双六QRスタンプラリー](https://www.j-sampo.com/goshuin/wp-content/uploads/2018/10/181016h5-300x225.jpg)
最後に額東神社に参拝し、5カ所クリアした。
![白山詣双六QRスタンプラリー](https://www.j-sampo.com/goshuin/wp-content/uploads/2018/10/181016h6-225x300.jpg)
企画した白山市観光連盟の窓口に行って、特製の加賀染手ぬぐいをいただきました。
このイベントは10月の三連休から始まったばかりですが、先着なので欲しい方はお早めに。
![金沢お宮さんめぐり](https://www.j-sampo.com/goshuin/wp-content/uploads/2018/09/180929k1-300x225.jpg)
先月まで行なわれていた「金沢お宮さんめぐり」の景品が今日届きました。
![金沢お宮さんめぐり](https://www.j-sampo.com/goshuin/wp-content/uploads/2018/09/180929k2-300x149.jpg)
参加者が多い場合は抽選か?ということでしたが、無事!?に神紋手ぬぐいが届きました。
広げてみると一社一個ずつということではなかった。神紋が大きくプリントされていてとても良いです。
![金沢お宮さんめぐり](https://www.j-sampo.com/goshuin/wp-content/uploads/2018/07/180728k1-300x225.jpg)
金沢お宮さんめぐりの2巡目終わりました。
![金沢お宮さんめぐり](https://www.j-sampo.com/goshuin/wp-content/uploads/2018/07/180728k2-300x225.jpg)
中心部以外の神社から参拝し、最後は事務局のある尾山神社へ
![金沢お宮さんめぐり](https://www.j-sampo.com/goshuin/wp-content/uploads/2018/07/180728k3-225x300.jpg)
授与所にすべて押印した用紙を見せて、住所などを申告してあとは記念品待ちです。
![金沢お宮さんめぐり](https://www.j-sampo.com/goshuin/wp-content/uploads/2018/07/180724k1-300x225.jpg)
3年前に北陸新幹線金沢開業を契機に始まった金沢お宮さんめぐりは、通年で開催しているものの、久しぶりに景品が付くイベントが始まりました。
期間はかなざわ・まち博2018に合わせ、2018年7月21日から8月26日まで。
期間内に36カ所の神社をめぐって神紋スタンプを集めると、記念品「神紋入りてぬぐい」がもらえます(多数になった場合は抽選になるかも)。
![金沢お宮さんめぐり](https://www.j-sampo.com/goshuin/wp-content/uploads/2018/07/180724k2-300x225.jpg)
早速、二日市町の波自加彌神社里宮に参拝しました。
![金沢お宮さんめぐり](https://www.j-sampo.com/goshuin/wp-content/uploads/2018/07/180724k3-300x225.jpg)
専用台紙にスタンプを押し、2周目開始です!
専用台紙はすべての神社に設置してあるわけではないようなので、情報を随時更新します。
![金沢お宮さんめぐり](https://www.j-sampo.com/goshuin/wp-content/uploads/2018/07/180724k4-300x225.jpg)
今日は、上野八幡神社、椿原天満宮、田井菅原神社を参拝し、4社めぐりました。
現在は泉野櫻木神社、貴船神社、八阪神社はあらかじめ印刷されているので実質33神社になります。
※専用台紙を設置してある神社
(3つ印刷済)波自加彌神社、犀川神社、豊田白山神社、金沢神社
(2つ印刷済)藤棚白山神社、須岐神社、長田菅原神社
続きを読む 金沢お宮さんめぐり 再び →
![金沢お宮さんめぐり](https://www.j-sampo.com/goshuin/wp-content/uploads/2016/02/150801o1-300x225.jpg)
先月始まった「金沢お宮さんめぐり」
休みにこまめに再訪を重ねて、ついに全制覇しました!
こうやってコンプリートした用紙を見るのは爽快です。前田家のお膝元だからか天満宮の剣梅鉢紋が多いですね。
![金沢お宮さんめぐり](https://www.j-sampo.com/goshuin/wp-content/uploads/2016/02/150801o2-300x225.jpg)
最後に尾山神社にコンプリートを報告してきました。
金沢市では夏休みに合わせて「かなざわ・まち博」という街全体を博覧会に見立ててイベントやサービスを行います。今年は「金沢お宮さんめぐり」という企画が加わりました。
![金沢お宮さんめぐり](https://www.j-sampo.com/goshuin/wp-content/uploads/2015/07/150719e3-300x225.jpg)
市内36カ所の神社で各神社の神紋スタンプを集めます。
![金沢お宮さんめぐり](https://www.j-sampo.com/goshuin/wp-content/uploads/2015/07/150719e1-225x300.jpg)
こんな感じや
![金沢お宮さんめぐり](https://www.j-sampo.com/goshuin/wp-content/uploads/2015/07/150719e2-300x225.jpg)
こんな感じで置いてあるんですが、なんか連絡が隅々まで行っていないらしく、スタンプまだ置いてない神社もありました。
![金沢お宮さんめぐり](https://www.j-sampo.com/goshuin/wp-content/uploads/2015/07/150719e4-300x225.jpg)
地図にもスタンプにも詳細が書いていないので企画終了後もスタンプは続きそうですが、新聞広告の内容を載せておきます。でも、応募先がよくわからないのですけど
期間:2015年7月18日(土)~8月23日(日)
全神社をめぐり終えた方の中から抽選で10名の方に尾山神社・石浦神社・安江八幡宮・金沢神社のいずれかのオリジナル朱印帳をプレゼントします。
続きを読む 金沢お宮さんめぐり →
再来月には39歳になります。40歳を目の前にして御朱印デビューしました!
知人が数年前に御朱印を集め始めていましたが、自分は他に100名城スタンプとか集めていたのでずっと遠慮していました。しかし、神社はお札があったりなかったり揃えるにはお金がかかる。一方の寺院も集めるほど共通のものがありませんでした。
ということで、今後は神社、寺院で御朱印を集めることにしました。
![120729g1 御朱印帳](http://www.j-sampo.com/goshuin/wp-content/uploads/2012/07/120729g1.jpg)
和綴じと蛇腹で悩みましたが、広げたときに一覧できる蛇腹にしました。神社用に朱色を購入、後日寺院用に紺色を購入します。裏表で98頁ありますが、裏を使うかどうかは表が埋まってから考えます。
それでは、御朱印集めの先達様よろしくお願いします。
39歳を目前にして御朱印デビュー! 日本全国の神社の御朱印や参拝記録