
黒部市の宇奈月温泉に鎮座する宇奈月神社。御祭神は天照皇大神、大山津見神、大山久比神、軻遇突智神、水波象女神、誉田別命の六神。

黒部峡谷トロッコ電車に乗りに来ました。宇奈月駅前の駐車場の正面に建っているので帰りに寄りました。
大正時代に黒部の電源開発とともない、宇奈月温泉が開湯し、発電事業や工事関係の会社も協力して昭和2年に創立される。

階段を上っていくと左手に手水舎。センサーで人を見知し自動で水が流れる。

この水が黒部の名水のひとつになっていて神社の見どころのひとつらしい。

社殿は雪深い地であるのでサッシに覆われているが、外見も神社建築風になっている。

拝殿に参る。

賽銭箱の横に御朱印授与の案内があった。

神社の隣りのセレネ美術館。受付に行くと奥のスタッフさんが手書きで御朱印を書いてくれた。
宇奈月神社
富山県黒部市黒部峡谷口30