
金沢市に鎮座する浅野川稲荷神社。
社前を通ったので参拝してきました。書き置きでコスモスが描かれた御朱印をいただきました。

拝殿に参る。

今日の花手水
浅野川神社(浅野川稲荷神社)
石川県金沢市並木町2番2号

金沢市に鎮座する浅野川稲荷神社。
社前を通ったので参拝してきました。書き置きでコスモスが描かれた御朱印をいただきました。

拝殿に参る。

今日の花手水
浅野川神社(浅野川稲荷神社)
石川県金沢市並木町2番2号

福井市に鎮座する福井神社に月参りに行って来ました。
10月の誕生花は菊、福井県特産の上庄のさといもが描かれる。

10月の見開きはハロウィン

境内のイチョウの木
10月は緑色

拝殿に参る。

今日は手書きしてもらいました。

福井空襲にも生き残ったイチョウの木

紅葉はまだまだです。
福井神社
福井県福井市大手3丁目16−1

前々日に続き小松市に鎮座する小松天満宮に参拝です。
今日はシール式御朱印をいただきました。プリントされるのは宝物の薙刀です。

水路により完全に中洲の中に鎮座することになり浮島の姿が甦りました。

下流合流点。水路に沿って遊歩道が整備されました。

拝殿に参る。

昨日と今日、宝物館が秋の一般公開が行なわれると聞いて見に来ました。御朱印に採用された天満宮の掛軸などの実物が展示されていました。
小松天満宮
石川県小松市天神町1

小松市に鎮座する小松天満宮に行って来ました。
今日は先日増えたシール式見開き御朱印をもらう予定でしたが、今日は特別な御朱印があるというのでそれをいただきました。ワンポイントにある真っ二つになっている燈籠はプリントミスではありません。丸亀京極家に伝わるニッカリ青江という刀剣で切られた燈籠です。刀剣乱舞に登場するらしいですが、今月ミュージカルが再開し公演日のみにこの御朱印が授与されます。この燈籠は刀剣乱舞ファンにより再現され、今春には小松公演にあわせ天満宮拝殿に展示されたそうです。

晴天の境内を散策する。

拝殿に参る。

天神様に合格を願う絵馬がずらり
小松天満宮
石川県小松市天神町1

輪島市に鎮座する重蔵神社に月参りに行って来ました。
10月はモミジです。

ハロウィン

疫病退散・白澤
中国の瑞獣のひとつで人面の牛

合社祭
もとは諏訪社は山手に、住吉社は海沿いに、弥勒社は田んぼの中に建っていたが現在は本殿に合祀されている。

写真御朱印の蝶と彼岸花

写真御朱印の稲穂

拝殿に参る。

今日の花手水

秋祭りの真っ只中、獅子舞などは中止になっているものの神事で今月は忙しいとのことです。
重蔵神社
石川県輪島市河井町4-68