
高岡市に鎮座する有磯正八幡宮に初詣に行きました。
今年も古印の押された御朱印をいただいてきました。

コロナ禍2年目の正月、参拝巡路は時計回りに大回りになった。
半日晴れ予報の間の晴天

拝殿に参る。

年末年始は北陸は大雪に見舞われたので、まだ御神木まわりもかなり雪が残る。

分散参拝が呼びかけられているためか順調に参拝、御朱印入手ができました。
有磯正八幡宮
富山県高岡市横田町3丁目1−1

高岡市に鎮座する有磯正八幡宮に初詣に行きました。
今年も古印の押された御朱印をいただいてきました。

コロナ禍2年目の正月、参拝巡路は時計回りに大回りになった。
半日晴れ予報の間の晴天

拝殿に参る。

年末年始は北陸は大雪に見舞われたので、まだ御神木まわりもかなり雪が残る。

分散参拝が呼びかけられているためか順調に参拝、御朱印入手ができました。
有磯正八幡宮
富山県高岡市横田町3丁目1−1

高岡市に鎮座する射水神社。
1年4カ月ぶりに参拝しました。

人出を避けるため早めに来たが、目論み通り人出が少なくてよかった。
射水神社が鎮座する高岡城内は積雪で一部経路が制限されていた。赤い橋を渡る神社裏ルートは制限対象で、三の丸、二の丸経由でぐるりと正面にまわる形になった。

春には桜トンネルになる場所では時々枝に積もった雪が落ちてきた。

境内に至る。

拝殿に参る。ほぼ順番待ちなく参拝できました。

今年の大絵馬

御朱印をいただきます。
1日から新しい御朱印が頒布されている。金色と竹柄の2種。

御朱印に描かれているのは手水舎前にある

虎の彫刻のある水鏡
射水神社
富山県高岡市古城1−1