
金沢市に鎮座する波自加彌神社に参拝してきました。
2月のワンポイントは節分なので節分の日に来ました。

1日から新しい黒と白のしょうが御朱印の配布が始まりました。
今月は黒をいただきました。

拝殿に参る。

しょうが御朱印は期限はなくしばらく続くみたいです。
昨年あった季節替りの見開きは終わった?
波自加彌神社
石川県金沢市花園八幡町ハ165

金沢市に鎮座する波自加彌神社に参拝してきました。
2月のワンポイントは節分なので節分の日に来ました。

1日から新しい黒と白のしょうが御朱印の配布が始まりました。
今月は黒をいただきました。

拝殿に参る。

しょうが御朱印は期限はなくしばらく続くみたいです。
昨年あった季節替りの見開きは終わった?
波自加彌神社
石川県金沢市花園八幡町ハ165

福井市に鎮座する福井神社に月参りに行って来ました。
2月の誕生花はマーガレット、特産は雪乃下穴馬かぶらです。

2月の見開きは節分

拝殿に参る。

今日は節分でしたが、天候の影響か人出はまばらでした。
時折強く降る雪の合間に参拝できたのは幸運でした。
福井神社
福井県福井市大手3丁目16−1

福井市に鎮座する和田八幡宮に参拝してきました。
季節替り御朱印は節分

1月から頒布されていた切り絵御朱印が残っていたのでいただきました。
とっても繊細で美しいです!

鳥居に取り付けられているのは・・・?

赤鬼のお面

別の鳥居には青鬼のお面

拝殿にはお多福のお面

福豆はすでに品切れでした。

いつの間にか通常御朱印の種類が増え、境内社や朔日参りなど8種類になっていました。
和田八幡宮
福井県福井市和田3-1113

輪島市に鎮座する重蔵神社に月参りに行って来ました。
2月の花の梅

明日は節分ということで
追儺祭

2月22日は猫の日
猫の日2面

今年は1面の猫の日御朱印が復活!
2の日ということで月日が「ニャ」になっています

拝殿に参る。

今日の花手水
山手に積雪が残る荒天のためか月初めにしては参拝者の少ない境内でした。
重蔵神社
石川県輪島市河井町4-68