
福井市に鎮座する和田八幡宮に初詣に行って来ました。
私は初めて見ました。透明のプラスティック板に印刷された御朱印です。

今年の切り絵御朱印。

やはり地震があった後とは思えない日常の雰囲気でした。

早く平穏な生活が戻ることを祈りました。
和田八幡宮
福井県福井市和田3-1113

福井市に鎮座する和田八幡宮に初詣に行って来ました。
私は初めて見ました。透明のプラスティック板に印刷された御朱印です。

今年の切り絵御朱印。

やはり地震があった後とは思えない日常の雰囲気でした。

早く平穏な生活が戻ることを祈りました。
和田八幡宮
福井県福井市和田3-1113

福井市に鎮座する福井神社に月参り兼初詣に行って来ました。
1月の誕生花椿、特産は若狭くじです。

初詣り

3が日に福井まで来ることは混雑するのでほとんどないのだが、地震の影響で国道がガラガラだったのと仕事関係先の状況確認で石川県南部のほうまで来た。

早く平穏な生活が来るように祈る。

今月の御朱印一覧
福井神社
福井県福井市大手3丁目16−1

福井市に鎮座する佐佳枝廼社。
正月限定御朱印をいただいてきました。

2日前に地震があったとは思えないほどの行列でした。

福井まで来たら神社の被害もほとんど見られません。
佐佳枝廼社
福井県福井市大手3丁目12−3

小松市に鎮座する須天熊野神社に初詣に行って来ました。

表参道から参拝します。地震の被害が少なかったのかそこそこ初詣に来ていました。

早く平穏な生活が戻ってくるように願いました。

拝殿横には恒例の前宮司が描いた大絵馬がありました。

今年も素晴らしい龍の絵です。
須天熊野神社
石川県小松市須天町甲1-43

今年も高岡市に鎮座する有磯正八幡宮に初詣に行って来ました。
今年は古印を使ったデザインが変わりました。

1日の地震で玉垣や燈籠が多数倒壊していました。

鳥居も倒壊の危険があると考えたのか表参道を行くことは禁止されていました。

早く平穏な生活が戻ってきますように。
有磯正八幡宮
富山県高岡市横田町3丁目1−1

高岡市に鎮座する射水神社に初詣に行って来ました。

1日に能登地震があったばかりなので境内は人もまばらでした。

早く地震が収まって平穏な生活に戻ることを祈りました。

今年の辰の大絵馬

今年の正月は2000枚限定の切り絵御朱印。
裏の台紙の色が複数ありました。こちらでは選べません。
龍の図柄は射水神社の元宮、二上射水神社の社殿天井にはめ込まれている龍です。来年遷座150年を迎えるということで採用です。
射水神社
富山県高岡市古城1−1