
高岡市に鎮座する移田八幡宮。御祭神は移田大神、譽田別尊、天照皇大神、豊受大神。三代実録記載の杉田神の論社。

社殿は東向き。境内には大木が多い。

境内の外右側に赤い社務所が建つ。

境内の右には忠魂碑などが並ぶ。

境内に入ると左手に祭具庫か神輿庫

参道の燈籠は積まれた岩の上に乗っている。

拝殿に参る。

拝殿をのぞくと薄暗いが源平合戦のような大きな絵馬が正面に掛かっている。

拝殿の後ろは玉垣に囲まれているが、本殿の前に中門が建つ。随神が両側に座す随神門のようだ。

本殿は覆屋の中で、玉垣からの角度だと中がよく見えない。

拝殿左に広川社。明治の初めに二度の大火のとき、御神託により境内神木百六十柱の高神大神を祀ったという。

広川社の後ろには境内一の高さの御神木がそそり立つ。

拝殿の右側に境内社の稲荷社と

天満宮。稲荷社の屋根しかないような祠はなぜなのか気になる。
移田八幡宮
富山県高岡市中田4673