
名古屋市に鎮座する伊奴神社。御祭神は素盞嗚尊、大年神、伊奴姫神の三柱。
延喜式山田郡の比定社。

水路に沿う通り沿いに第一鳥居。

鳥居横に「式内郷社 伊奴神社」の社号標。

参道を進むと森深い社叢の手前に第二鳥居が建つ。

大きな御神木と先に番塀が見える。

右手に境内末社玉主稲荷社、御祭神は玉主稲荷大神。

その横に日吉社(大山咋神)、天神社(菅原道真公)、春日社(武甕槌命、経津主命)の三末社。

さらに大杉社、御祭神は高龗神。

尾張に多い番塀を挟み、反対側には社務所を新築している。

拝殿に参る。

拝殿前には狛犬ならぬ犬の王の石像が迎えてくれる。

右手に絵馬殿。といっても奉納額ではなく、願い事の絵馬、絵馬掛所というところです。

御朱印をいただいて次に向かいます。
駐車場は本殿の横でした。
伊奴神社
愛知県名古屋市西区稲生町2-12