
初詣2社目は射水市の櫛田神社に参拝しました。
初詣は鳳凰が描かれているが、1月限定御朱印と同じかどうかわからない。

表参道から入ります。鳥居前にかがり火が焚かれ、鳥居をくぐり、さらに茅の輪をくぐっていく。

初詣期間は生きた神馬が迎えてくれます。授与所に神馬用の人参もありましたよ。

新しい神門を通る。

普段静かな境内には大勢の人が参拝に来ていた。

それ以上に縁起物の量と巫女さんの人数に驚きました。隣県のことなので知らないことも多いのですが、地域の中でも参拝者は多いほうかもしれません。
御朱印は書き置きもありましたが、直接書いて頂けるということで待っている間、縁起物を見ていました。

お守りや熊手、ダルマ、おみくじに土鈴など定番の縁起物がある中で、瓦煎餅があったので記念に購入しました。
櫛田神社
富山県射水市串田字大沢6838