能登輪島 重蔵神社㉓

重蔵神社

初詣6社目、輪島市に鎮座する重蔵神社。
1月の花御朱印は松です。他に2種。

重蔵神社

令和御朱印に変わり干支御朱印が始まりました。

重蔵神社

正月限定御朱印。100枚限定の最後の1枚でした。
今後は白紙、直書きに変更になります。

重蔵神社

正月限定の見開きサイズ。

重蔵神社

正月限定?で昨年末に復興が叶った大鳥居竣工記念御朱印。150枚限定

重蔵神社

表参道に能登沖地震で倒壊した大鳥居が再建されました。前の鳥居より小振りになり、灯篭と狛犬が移設された。
境内に近くなった分だけ、石橋との導線のずれが気になりますね。

重蔵神社

「今年しや いいことありそうだ」
いいことあるといいな

重蔵神社

拝殿前の授与所が正月ということもあり開いていました。

重蔵神社

門松が境内社や井戸にも飾られている。まずは要石に今年の大地の安定を祈ります。

重蔵神社

続いて拝殿に参る。

重蔵神社

御朱印はいつもどおり拝殿内で。社務所前にも門松が飾られている。

重蔵神社

手持ちも少なくなっていたので新しい御朱印を中心にいただきましたが、後で確認すると正月は通常御朱印も賀正入りの特別バージョンになっていたんですね。

重蔵神社
石川県輪島市河井町4-68

能登鹿島 住吉神社

住吉神社

旧田鶴浜町に鎮座する住吉神社。御祭神は表筒男命、中筒男命、底筒男命、迦具土神。
以前より宮司になかなか逢うことが叶わなかったが、正月ならということで来てみたところ逢うことができました。

住吉神社

旧田鶴浜町の中心部に鎮座している。

住吉神社

ちょうど神事の途中だったので少し待っていた。

住吉神社

その間に参拝する。

住吉神社

神事終了後に御朱印があるかをお尋ねしました。
御朱印は正月の書き置きをいただきました。当社と少し東に鎮座する市姫神社が書かれています。本務社は住吉神社になっていますが、宮司宅は市姫神社のお近くのようです。

住吉神社

ということで、参拝後市姫神社のほうに参拝しました。御祭神は市杵嶋姫命、迦具土神、建御名方神。
雨が強くなってきたので少し待って晴れ間に参拝しました。

住吉神社

高台に鎮座している。中心部にある住吉神社が旧田鶴浜町の氏神だと思っていたのですが、創祀は市姫神社のほうが古いようです。住吉神社と相殿となった時代を経て、それぞれ現在地に鎮座することになりました。

住吉神社

鳥居をくぐると左手に二重塔が奉納されていました。

住吉神社

拝殿に参る。

住吉神社

こちらには由緒碑があります。

住吉神社
石川県七尾市田鶴浜町ニ252

越中一の宮 射水神社⑧

射水神社

初詣4社目は高岡市の射水神社。
事前告知はありませんでしたが、初詣御朱印がありました。射水神社の背後の二上山から太陽が昇る縁起の良いデザインですが、実際には方角からしてこういう光景には出会えませんね。
後で調べたら正月3が日のみの限定御朱印だったみたい。

射水神社

さすがに城址公園ともなると3日でも人出はありますね。

射水神社

今日は参拝まで5分以上待ったのは当社のみです。
待っている間も拝殿内で祈祷の巫女舞が行われていたので退屈はしなかったですね。

射水神社

カラフルな子年大絵馬

射水神社

初詣期間中は御朱印は拝殿横ではなく、手前の会館中央あたりで授与しています。
横におみくじ置いてあるので、日によっては窓口辺りが人で埋もれているかもしれません。

射水神社
富山県高岡市古城1−1

越中富山 有磯正八幡宮④

有磯正八幡宮

初詣3社目は高岡市の有磯正八幡宮。
昨年正月限定御朱印があったので今年もあるかな?と来ましたがありました。
当社の古印を押したものになります。

有磯正八幡宮

正月も3日になると参拝者もまばらですね。

有磯正八幡宮

周囲の木々の葉も散って、かつての大欅も雰囲気が変わりますね。

有磯正八幡宮

拝殿に参る。

有磯正八幡宮
富山県高岡市横田町3丁目1−1

越中射水 櫛田神社③

櫛田神社

初詣2社目は射水市の櫛田神社に参拝しました。
初詣は鳳凰が描かれているが、1月限定御朱印と同じかどうかわからない。

櫛田神社

表参道から入ります。鳥居前にかがり火が焚かれ、鳥居をくぐり、さらに茅の輪をくぐっていく。

櫛田神社

初詣期間は生きた神馬が迎えてくれます。授与所に神馬用の人参もありましたよ。

櫛田神社

新しい神門を通る。

櫛田神社

普段静かな境内には大勢の人が参拝に来ていた。

櫛田神社

それ以上に縁起物の量と巫女さんの人数に驚きました。隣県のことなので知らないことも多いのですが、地域の中でも参拝者は多いほうかもしれません。

御朱印は書き置きもありましたが、直接書いて頂けるということで待っている間、縁起物を見ていました。

櫛田神社

お守りや熊手、ダルマ、おみくじに土鈴など定番の縁起物がある中で、瓦煎餅があったので記念に購入しました。

櫛田神社
富山県射水市串田字大沢6838

越中一の宮 高瀬神社④

高瀬神社

今年の初詣は高瀬神社から始めました。

高瀬神社

神社近くは交通規制が敷かれた道路もあり、奇しくも大鳥居から歩くて向かうことになりました。

高瀬神社

歩行者専用になった道路を歩いて境内に入ります。
多い時は五列に並ぶほど参拝者が来るようですが、今日は大丈夫でした。

高瀬神社

普段ならまっすぐ拝殿に向かうところですが、右に稲荷社の前を迂回して、

高瀬神社

拝殿に参る。

高瀬神社

楽しげな子年大絵馬

高瀬神社

臨時の縁起物頒布所も設置されていました。
御朱印はいつもの場所ですが、少し分かりにくいですね。地元新聞報道によると、初詣御朱印の書き置きは1000枚準備されたようです。1日から7日までの7日間限定。

高瀬神社
富山県南砺市高瀬291