
輪島市に鎮座する重蔵神社に行ってきました。
8月の花は撫子です。他に1種。

庚子見開きの撫子バージョン

2の日限定のたま様の足跡御朱印は緑色にしてもらいました。

今年はコロナウイルスの影響で輪島大祭は中止となりましたので、勧進御朱印として2種類ありました。
金色の御神輿バージョンと

銀色の大松明バージョンです。

もう8月ですが、7月7日の七夕祭に合わせて作成した七夕と

虫祭の見開きをいただきました。

今月の写真御朱印は彗星と漁火(イカ釣漁船)です。
見開きのほうが少し夕暮れに近いようです。大小2種の撮影時間は違っています。

徐々に整備されていく社頭の様子

これは何だろう?と思っていたら

社号標や鳥居の周りにもあり、ライトのようです。

拝殿に参る。

今日の手水は色鮮やかでした。

今月の御朱印。もう沢山ありすぎて掲示できなくなっています。

夏季大祭勧進御朱印と写真御朱印

御朱印を書いていただいている間、社務所前の椅子に座って待っていると、しばらく上を飛び交っていた鳩が砂利に降り立ち、しばらく歩き回っていましたが突然座り込みました。疲れたのか?エサでももらおうと大人しくしているのか?穏やかな時間が流れていました。

先月から置いてあったウサギのおみくじを今日は1ついただきました。
重蔵神社
石川県輪島市河井町4-68