
輪島市に鎮座する重蔵神社に月参りに行って来ました。
今年から通常御朱印は若干値上げされましたが、干支の判が増えています。

干支御朱印

3月の花は雪割草です。

雪割草には特定の花はないので、3月干支御朱印にも様々な花判が押されている。

雛祭り御朱印の小
薄黄色の金銀砂子入り和紙に印刷されている。

如月祭御朱印
今年は新緑の鹿の子模様の和紙が使用されている。

宮猫御朱印
先月の猫の日御朱印に続き、ついにタマさんがシリーズ化されるのか?
「能登國輪島」が「能登國ニャ島」になっています。

写真御朱印の冬の星
オリオン座が煌めいている。

写真御朱印のさざんか

今月の花手水

拝殿に参る。

宮司宅前から続くのは朝市通り。今日も空いている。バスツアーが全くなくなっているため、昨年は8割減だったそうだ。

この西口に建つ社号標は元帥公爵山縣有朋の書なのだそうだ。

今日は3並びの日ということで通常御朱印含め多めにいただきました。
重蔵神社
石川県輪島市河井町4-68