
福井市に鎮座する出雲大社福井分院で特別御朱印をいただいてきました。
古事記シリーズの第13回は前回の「八俣の大蛇」の続きで酒に酔った大蛇を退治した場面です。

拝殿に参る。
出雲大社 福井分院
福井県福井市渕2丁目2001

福井市に鎮座する出雲大社福井分院で特別御朱印をいただいてきました。
古事記シリーズの第13回は前回の「八俣の大蛇」の続きで酒に酔った大蛇を退治した場面です。

拝殿に参る。
出雲大社 福井分院
福井県福井市渕2丁目2001

福井市に鎮座する佐佳枝廼社。
3体目の寅百態御朱印をいただいてきました。

9月酉の月の酉の日は金運を招くということで特別御朱印です。
日付は5日、17日、29日の一番近い過ぎた日ということで今日は昨日の日付になっている。

北陸新幹線開業に向けて周辺でも工事が進む。

拝殿に参る。

拝殿前には七五三の準備が整っている。

今回で寅百態は3体揃ったので記念品として張り子虎をいただいてきました。

良いことありますように・・・
佐佳枝廼社
福井県福井市大手3丁目12−3

福井市に鎮座する福井神社に月参りに行って来ました。
9月の誕生花はりんどう、特産は梨です。

見開きは月の虫たち

拝殿に参る。

描かれる虫たちは、木の上にうまおい、葉の上にこおろぎ、下にはすずむしがいる。

6月7日付けの地元新聞記事。ドコモモの名建築リストに福井県で初めて福井神社が選ばれた。
福井神社
福井県福井市大手3丁目16−1