羽咋七塚 羽咋神社御祭神ゆかりの地めぐり

羽咋七塚

羽咋市には羽咋神社を中心に、この地方を平定した第11代垂仁天皇の皇子石衝別命、妃の三足比咩命、子の石城別王にまつわる塚が7つ点在している。

羽咋七塚

「大塚」
羽咋神社の境内にあり、神社の御祭神石衝別命の御陵墓とされる。陵墓の盛土のために唐戸山のくぼみができたと伝わり、その場所で唐戸山神事相撲が行われる。

羽咋七塚

「大谷塚」
羽咋神社の境内にあり、御祭神石衝別命の子、石城別王の御陵墓とされる。

羽咋七塚

「水犬塚」
滝崎に棲む怪鳥を石衝別命が射落とされた時、命に従った白、黒、斑の三匹の犬が怪鳥との死闘の末、羽根をくわえて現れ力尽きたことから「羽喰(はくい)」の地名が起こったと伝えら、この三匹の犬と怪鳥の墓だと伝えられる。

羽咋七塚

「宝塚」
石衝別命が亡くなった時、その遺品や埴輪などを埋めた所だと伝わる。

羽咋七塚

「姫塚」
石衝別命の妃、三足比咩命の陵墓だと伝わる。明治31年の七尾線開通工事で移転したそうなので、元の場所はもっと東の方にあったようだ。

羽咋七塚

「剣塚」
石衝別命の剣を埋めた所と伝わり、八幡の森の中にあった。八幡神社は駅前拡張工事で移転されたが、ここは石衝別命の屋敷跡だと言われている。

羽咋七塚

「痛子塚」
石衝別命の妃、三足比咩命が病気になられた時に、悲しみのあまり亡くなった王女の陵墓と伝わる。

能登羽咋 八幡神社

八幡神社

羽咋市の八幡神社。御祭神は応神天皇、三足比咩命。現在は羽咋神社の飛び地境内となっている。三足比咩命は石衝別命の妃であり、姫塚の御祭神である。別の資料を参照すると、相殿は石衝別命、三足比咩命、石城別王など羽咋神社の御祭神を祀っているとするものもある。

八幡神社

境内は長者川の西岸にあるが、もとはJR羽咋駅前の東岸に鎮座していた。

八幡神社

駅前の拡張工事により昭和37年に現在地に遷座したという。

八幡神社

八幡神社の鎮座した場所は「八幡の森」といい、石衝別命の屋敷跡だったとも言われています。

八幡神社

境内の御神木はその森の一部なのか、森から移されたものなのか、かなり大きな木で良い日陰となっていました。

八幡神社
石川県羽咋市川原町

能登羽咋 羽咋神社元宮

羽咋神社元宮

JR羽咋駅前はもと「八幡の森」と呼ばれ、八幡神社が建っていました。昭和37年の駅前拡張工事で移転されたそうです。八幡神社が延喜式内社の羽咋神社の論社となっているので、元宮のあったこの地が旧地と言われるようです。

羽咋神社元宮

「剣塚」は羽咋神社の御祭神、石衝別命の剣を埋めた場所と言われ古墳があったようです。

羽咋神社元宮

八幡の森はまた石衝別命の屋敷跡だったとも言われています。

羽咋神社元宮

羽咋と言えば、氣多大社と妙成寺、千里浜、そしてUFOです。
駅前には千里浜の砂で作った像が飾られていました。
大相撲の遠藤関に、宇宙人、そして先日飲み鉄旅で能登に来ていた六角精児さんの砂像がありました。

羽咋神社元宮(旧社)
JR羽咋駅前 剣塚