
奈良市の御霊神社。奈良時代は元興寺の寺域で現在の神社のあたりに南大門、その門前に御霊社の社地があったといわれる。
桓武天皇勅願所であった。

風情ある町並みの中に鳥居を発見。

思った以上に広い境内地です。

本殿の御祭神は井上皇后、他戸皇太子、事代主命。

右の相殿には伊予親王、橘逸勢公、文屋宮田麿公。

左の相殿には早良親王、藤原大夫人、藤原宏嗣公。

境内社の水子神社。御祭神は蛭子神。

境内社の若宮社。御祭神は菅原道真公。

境内社の出世稲荷神社。御祭神は天宇受売命。

御祭神は社務所の授与所でいただけます。朱印料は五百円。こちらで鎮宅霊符神社の御朱印もいただけます。
御霊神社
奈良県奈良市薬師堂町24