輝く肇国


著者:永江維章
発行所:大日本國本会
発行日:1940年4月1日初版、1943年6月18日第四版
価格:15円 絶版
ページ数:92ページ+附録16ページ
古事記や日本書紀に関係する神社や史跡を92所解説と写真で紹介する。写真は紙質の関係もあり少々粗いが、当時の貴重な記録である。

三重県の神社調査資料


編者:西川順土
発行所:古川書店
発行日:1985年12月31日
価格:700円 絶版
ページ数:154ページ
三重県内所在の延喜式内神社に関する未刊の文献三篇と、式内社に関する研究報告四篇を納める。
[amazonjs asin=”B000J6K7QW” locale=”JP” tmpl=”Small” title=”三重県の神社調査資料 (1985年)”]
続きを読む 三重県の神社調査資料

元伊勢の秘宝と国宝海部氏系図 改訂増補版


編著:元伊勢籠神社宮司 海部光彦
発行所:元伊勢籠神社社務所
発行日:2012年9月9日
頒布価格:1800円
ページ数:158ページ
丹後国一宮籠神社に伝わる宝物と宮司家の国宝海部氏系図についてカラーで掲載し、解説を加える。写真がきれいで鮮明なところが良い。
籠神社ホームページ書籍案内

善知鳥神社社誌(抄)


監修:柿崎雅美
発行所:善知鳥神社社務所・岡田書店
発行日:1987年10月
頒布価格:500円
ページ数:66ページ
日本の歴史の中で善知鳥神社がどういう経緯をたどってきたのかをわかりやすく伝えようとしている。後半は昭和62年の正遷座1180年式年大祭の様子を写真で掲載している。

加賀金沢 金沢神社⑫

金沢市に鎮座する金沢神社。終い天神となる今年最後の天神月次祭に参拝してきました。

冬支度で階段が板敷きになっていました。今日は絵馬やおみくじも来年に備えて今まで掛けられたものを外していました。
日曜日とあって受験を迎えた受験生がひっきりなしに参拝に来ていました。

合間を縫って御朱印をお願いしました。週末は宮司が忙しいためか他の方が墨書きするので字がいつもと全く異なります。

朝着くと、白鷺が池の底をかき回して餌を啄んでいました。

池には松や雪吊りが映り込んでとても美しかった。

来年は鳳凰のように飛躍したいものです。

金沢神社
石川県金沢市兼六町1−3

肇国の聖地


印刷所:大阪中安製版印刷所
発行日:皇紀2600年(1940年)頃
サイズ:高15.4cm X 幅53.8cm
皇祖発祥の地として、薩摩・大隅・日向の4神宮を描いた鳥瞰図。鹿児島神宮、霧島神宮、宮崎神宮、鵜戸神宮の4神宮の御祭神、由緒などが裏面に書かれる。鳥瞰図の原図は吉田初三郎。
[amazonjs asin=”B000JB8XUO” locale=”JP” tmpl=”Small” title=”肇国之御聖蹟―紀元二千六百年記念 (1940年)”]

神社百景DVDコレクション16 住吉大社・枚岡神社

神社百景DVDコレクション16 住吉大社・枚岡神社
出版社:デアゴスティーニ・ジャパン
発売日:2016年12月20日
価格:1388円+税
収録時間:約88分
BSジャパンで放送された「GRACE of JAPAN 自然の中の神々」(第1シリーズ)の中から摂津国一宮「住吉大社」(#36)と河内国一宮「枚岡神社」(#35)を収録している。ナレーションは堤真一氏。
[amazonjs asin=”B01MRUWX5B” locale=”JP” tmpl=”Small” title=”神社百景DVDコレクション 16号 (住吉大社・枚岡神社) 分冊百科 (DVD付)”]

官幣中社吉田神社小志


編集兼発行人:二宮正彰
発行所:官幣中社吉田神社
発行日:1938年5月1日
ページ数:16ページ
京都市に鎮座する吉田神社の神社略史。巻頭に本殿と大元宮のモノクロ写真が1枚ずつ。
[amazonjs asin=”4062585456″ locale=”JP” tmpl=”Small” title=”吉田神道の四百年 神と葵の近世史 (講談社選書メチエ)”]
続きを読む 官幣中社吉田神社小志

伊那市神社誌


編集者:伊那市文化財審議委員会
発行者:伊那市教育委員会
発行日:1968年8月10日
頒布額:不明
ページ数:220ページ
伊那市内に鎮座する神社59社の神社名鑑。教育委員会が調査して編集していることもあり、神社庁編集の神社誌とは少し項目が異なる。棟札や鳥居、灯篭、狛犬、社標、石碑などの報告があるのは教育委員会らしい。
[amazonjs asin=”B000JA3Y7W” locale=”JP” tmpl=”Small” title=”伊那市神社誌 (1968年)”]
続きを読む 伊那市神社誌

土佐神道考古学


著者:岡本健児
編集者:高知県神社庁報編集委員会
発行所:高知県神社庁
発行日:1987年6月1日
価格:3,000円
ページ数:315ページ
高知県神社庁報に掲載された記事104稿を一冊にまとめる。考古学の立場から神社の宝物や遺物、所在地などを考察する。

加賀金沢 尾山神社⑩

今月は少し早めに尾山神社に参拝してきました。12月の印は扇に梅鉢紋。

今日は晴れていたが、肌寒かったこともあり参拝者は少なく、巫女さんに御朱印をゆっくり書いていただけた。
今回の御朱印は墨書きも印も丁寧でとても良い。

隣接する金沢城玉泉院丸。鼠多門復元のための発掘調査が行われているが、復元されれば鼠多橋で尾山神社と玉泉院丸がつながり、新しい回遊ルートが生まれる。

金沢の庭園は雪吊りがされる冬がやはり美しい。

冬の澄み切った空と池に映り込む雪吊り。晴れの少ない金沢では数えるばかりしかないが、是非楽しみに来てほしい。

尾山神社
石川県金沢市尾山町11-1

日本三大霊山 富士山・白山・立山


発行所:株式会社ネコ・パブリッシング
発行日:2016年5月31日
価格:926円+税
ページ数:106ページ
登山ガイドではあるが、神社登拝をメインとした案内なので奥社を目的に登山する人には非常に参考になる。かつて三霊山を巡る三禅定というものがあったが、これを現代に成し遂げた方のインタビューも載っている。
[amazonjs asin=”4777019519″ locale=”JP” tmpl=”Small” title=”富士山・白山・立山 最強のパワースポット 日本三大霊山 (NEKO MOOK)”]
続きを読む 日本三大霊山 富士山・白山・立山

神社百景DVDコレクション15 熱田神宮・津島神社

神社百景DVDコレクション15 熱田神宮・津島神社
出版社:デアゴスティーニ・ジャパン
発売日:2016年12月6日
価格:1388円+税
収録時間:約88分
BSジャパンで放送された「GRACE of JAPAN 自然の中の神々」(第1シリーズ)の中から尾張国に鎮座する「熱田神宮」(#29)と「津島神社・治水神社」(#30)を収録している。ナレーションは堤真一氏。
[amazonjs asin=”B01NAB1DTD” locale=”JP” tmpl=”Small” title=”神社百景DVDコレクション 15号 (熱田神宮・津島神社) 分冊百科 (DVD付)”]

赤坂氷川神社の歴史と文化

赤坂氷川神社の歴史と文化
編者:滝口正哉
発行:赤坂氷川神社
発売元:都市出版
発行日:2016年9月15日
価格:1,000円+税
ページ数:95ページ
フルカラーで赤坂氷川神社のすべてを紹介している。写真も多く楽しめる。
[amazonjs asin=”4901783564″ locale=”JP” tmpl=”Small” title=”赤坂氷川神社の歴史と文化”]
[rakuten id=”book:18201349″][/rakuten]
続きを読む 赤坂氷川神社の歴史と文化

愛知のやしろ 第3号

愛知のやしろ 第3号
発行:愛知の神社をたずねる会
発行:1985年1月1日
ページ数:32ページ
愛知県内の神社を式内社を中心に訪ねる神職会の小冊子。
今号で紹介するのは、伊久波神社、坂手神社、室原神社、高田波蘇伎神社、売夫神社、浅井神社、堤治神社、布治神社、鞆江神社、大毛神社、阿具麻神社、生田神社、削栗神社、塩道神社の十四社。

愛知のやしろ 創刊号

愛知のやしろ 創刊号
発行:愛知の神社をたずねる会
発行日:1984年6月16日
ページ数:18ページ
愛知県内の神社を式内社を中心に巡拝する神職会の小冊子。宮司に直接お話を聞いたことも書かれており、読み物としても面白い。
今号で紹介するのは、浅井神社、裳咋神社、川曲神社、久多神社、塩江神社、宗形神社、尾張大国霊神社、大御霊神社の八社。