
名古屋市に鎮座する兒子八幡社。御祭神は応神天皇を主祭神とし、天之御中主大神と菅原道真公を配祀する。延喜式山田郡綿神社の論社。

社殿は南向き。社殿前は道路を挟んで公園のようになっている。社号標には「八幡社」

鳥居をくぐりまっすぐ進むと社殿。左手に社務所がある。右手の社号標には「兒子社」

左手には境内社の秋葉神社

二の鳥居と社殿の間に尾張地方に多い番塀が建つ。

拝殿に参る。舞殿のように四方開けた拝殿だが、後方の建物も拝殿だったので外拝殿ということになろうか。

「兒子宮」の扁額が掛かる。中央に掛かっているわけではないので昔のものだろうか

社務所と拝殿の間に御神木のクスノキが立つ。

外拝殿と拝殿の間にはクロガネモチが立っている。

幣殿とつながる本殿

本殿の右に、地主社、津島神社、多賀大社、保食社、山神社の合祭殿

その右に、八剱社、神明社、熊野社の合祭殿
兒子八幡社
愛知県名古屋市北区志賀町1-65