
越前市に鎮座する神明神社。御祭神は天照皇太御神。延喜式丹生郡大山御板神社の論社。

車通りも多い交差点の南東角に南向きに鎮座する。1本植えられた桜が満開になっていた。

拝殿前に狛犬。拝殿に参る。

拝殿の後方に本殿が建つ。

明治41年に楠町の伏拝神社と合併し、昭和の末に上総社に一端合祀された河野町菅谷の神社を分祀したという。

拝殿左にころり観音堂が建つ。

中には一体の観音の石仏と二体の地蔵の石仏が祀られていた。

野ざらしの観音様を村の神社の前で祀ったのが始まりという。
神明神社
福井県越前市三ツ口町122