
鯖江市に鎮座する春日神社。御祭神は天兒屋根命。延喜式今立郡加多志波神社の論社。

神社前の道路は狭かったので、近くの公民館らしき建物の前に駐車し、山の麓に建つ鳥居へと向かう。

参道入口に神旗ポールと「春日神社」の社号標が建つ。

階段の前に一の鳥居。

階段をのぼると広い平場があり、二の鳥居の先は向きが変わる。

二の鳥居をくぐり、階段が折れる踊り場の左手に由緒碑が建っている。

碑には「式内加多志波神社」と書いてある。

階段を上り終えると

左手に境内社が一社。

拝殿に参る。

拝殿には大正七年に奉納された俳句の奉納額が掛かっている。

本殿や拝殿はパイプで支えられているが、冬場の備えが常時になっているようだ。
本殿には「春日社」の扁額が掛かる。
春日神社
福井県鯖江市吉谷町48-1