
小浜市に鎮座する彌和神社。御祭神は三輪大歳彦明神。延喜式遠敷郡の論社。

旧上中町に隣接する小浜市宮川地区にあり、六地蔵堂の横に「式内 彌和神社」の社号標が建つ。

神社は拝所があるのみ

裏手にまわると地区の氏神の八幡神社が鎮座する。彌和神社も八幡神社の氏子により整備されている。

階段の最初の踊り場に境内社が1社と、「権現の神」と書かれた宝篋印塔がある。

次の踊り場には「愛宕神社遥拝所」と書かれた小祠。

中腹の平場には八幡神社本殿の入った覆屋。

八幡神社本殿

帰りにあらためて拝所を見る。山の麓に山に向かって設けられている。

野木山という343.6mの山だが、地元では大戸山とも呼び彌和神社の御神体山のようだ。
彌和神社
福井県小浜市加茂19-11
三輪明神はもともと弥和(YとHの音)と書いたのではないかと検索していたらこちらへ辿り着きました。和は昔はH行だったはずです。出雲系の祖神の多くはこのYHで、後ろにMZ(S)が付きます。明神もそのひとつでしょうね。漢字がどんどん変わるうえに、バリエーションが多くて分かりにくいですが。