信濃上田 山家神社④

山家神社

上田市に鎮座する山家神社。
今日は丑の日、さらに25日は御祭神の菅原道真公の命日ということで、境内社の北野社の御朱印は右上の六文銭が梅バージョンとなります。

山家神社

全国的に雨天の多い中、幸い晴れているものの四阿山は望めない。

山家神社

拝殿に詣る。

山家神社

北野社。御祭神の菅原道真公。
石祠の前に丑に見立てた石、鳥居が建っている。

山家神社

今年は四阿山開山1300年、奉祝御朱印あり。

山家神社

真田氏歴史館の四阿山特別展の間は拝観御朱印がある。要証明。

山家神社

真田氏歴史館では「真田一族が崇敬した四阿山」という企画展を開催中
2018年7月14日~10月1日

山家神社

展示は撮影できないが、入口の奥宮二分の一模型は撮影できる。
企画展は常設展の脇に少しだけだが見応え合った。
展示品は12点
1.四阿山奥宮古扉
2.銅造御正体(懸け仏) 阿弥陀如来(大己貴命)
3.銅造御正体(懸け仏) 十一面観音(菊理媛神)
4.鰐口
5.四阿山中牛王符・各神札・薬包 寛永年中に奉製、宝暦・天保年中に改版
6.四阿山大牛王符 永禄年中に奉製、宝永年中に再調
7.真田の民話
8.古札 明治以前に配札されていた御札
9.四阿山由緒書(縁起)
10.四阿山別当正系/松尾氏の由来
11.少将文書
12.さぬき文書

山家神社

企画展に入るとパンフレットにスタンプラリーが付いている。
ゆきむら夢工房

山家神社

3カ所まわるとゆきむら夢工房か山家神社で感状がいただける。
山家神社を最後にして希望すれば、感状に名前を入れてもらえる。

山家神社
長野県上田市真田町長4473

信濃上田 上田大神宮②

上田大神宮

上田市に鎮座する上田大神宮。天照皇大御神と豊受大神を祀る。

上田大神宮

なかなか御朱印をいただけないので、上田市に来る度に寄ってみている。

上田大神宮

拝殿に詣る。

上田大神宮

拝殿には社号ではなく「光華明彩」と書かれた額が架かる。

上田大神宮

参拝しているうちに、神事で出かけていたと思われる宮司が帰ってきた。

上田大神宮

御朱印を尋ねると社務所のチャイムを押してくださいと言われた。
宮司が在宅でも書き置きのみの授与になる。

上田大神宮
長野県上田市中央北2-5-5

信濃上田 眞田神社③

眞田神社

上田市に鎮座する眞田神社。
夏休みに参拝するのは初めてだ。

眞田神社

限定御朱印が複数出てくる夏休み、早く到着する予定だったがすっかり寝坊して11時に着いた。
2016年真田丸放映時は行列だったようなので少し心配していた。

眞田神社

拝殿に詣る。

眞田神社

朱印所前には複数の御朱印。通常の4番と見開き2番は御朱印帳に書いていただける。
覆刻枚数限定の5番も幸い残っていたので、他の3枚は書き置きをいただいた。

眞田神社

待つ間境内を散策する。
夏らしく風鈴が涼しげな音を響かせている。

眞田神社

真田井戸の向かいに、いつの間にか神宮遥拝所ができていた。
鳥居が低いのは下から見えないようにだろうか。

眞田神社

御朱印帳に書いてもらった上田城と幸村の御朱印(期間限定)

眞田神社

幸隆・昌幸・幸村の真田三代兜の御朱印(期間限定・書き置きのみ)

眞田神社

夏休み限定御朱印(書き置きのみ)

眞田神社

復刻版の昌幸・信之・幸村の兜御朱印(期間限定1日30枚限定・書き置きのみ)

眞田神社
長野縣上田市二の丸(上田公園内)

能登二宮 天日陰比咩神社④

天日陰比咩神社

中能登町に鎮座する天日陰比咩神社。
能登立国1300年の今年にもう一度参拝してきた。一度押さなくなっていた拝殿の印が復活している。

天日陰比咩神社

道路を挟んだ向かいにあった林が伐採されて広い平地ができたので、社前がより明るく感じられるようになった。

天日陰比咩神社

当宮ではどぶろくを作っている。神社に杉玉、この組み合わせが印象的。

天日陰比咩神社

鎮座石に日陰のない時間帯に参拝するのは初めてか。天狗の足跡と呼ばれる2つの凹みもくっきり見える。

天日陰比咩神社

拝殿に詣る。
御朱印をいただくとき、偶然同じ能登立国1300年記念御朱印帳を持っている方にお会いした。

天日陰比咩神社
石川県鹿島郡中能登町二宮子甲8

能登輪島 重蔵神社⑦

重蔵神社

輪島市に鎮座する重蔵神社に今月も行ってきました。8月の花御札はナデシコです。

重蔵神社

輪島大祭まで一週間ですが、境内は静かです。
拝殿に参る。

重蔵神社

拝殿前の要石と手水舎の間に何かできるようです。

重蔵神社

輪島大祭限定の御朱印があるかと思っていましたが、早かったようです。
今月は花御札がよく出たようで、品切れでした。ということで、9月の参拝時に授与していただきました。

重蔵神社
石川県輪島市河井町4-68

能登一の宮 氣多大社 能登立国1300年記念・光の競演

氣多大社

羽咋市に鎮座する氣多大社。13日・14日と心むすび大祭に合わせる形で

氣多大社

能登立国1300年を記念して、境内に約500本のろうそくを灯し、拝殿にプロジェクションマッピングを投影するという光の競演が行なわれました。

氣多大社

神門前にプロジェクションマッピングの機器が置かれ、スタンバイしています。
拝殿と神門は屋根が葺き替えられ新しくなっている。

氣多大社

7時日没は過ぎたがまだ明るい。

氣多大社

10分ほど過ぎて、暗くなってきてからプロジェクションマッピングが始まった。

氣多大社

5分ほど投影が過ぎた頃に2人の巫女による舞が行なわれた。

氣多大社

30分過ぎから拝殿内で胡弓と琴の演奏が始まったが、斜めからだと全く中が見えないので場所を少し移動して正面近くに移動したが、まだ人が多かった。

氣多大社

胡弓と琴の演奏が終わった頃、ようやく人が帰り始めたので正面近くの最前列を確保できた。

氣多大社

プロジェクションマッピングで投影されるのは、宮司が撮影した神道をテーマにした写真という。

氣多大社
石川県羽咋市寺家町ク1−1