近江今津 阿志都彌神社行過天満宮

阿志都彌神社行過天満宮

今津町に鎮座する阿志都彌神社行過天満宮。御祭神は木花咲耶姫命、菅原道眞公。
式内社高嶋郡の阿志都彌神社の論社。

阿志都彌神社行過天満宮

南入口が表参道を思われる。入口に「善積郷社」と刻まれた石碑が建つ。

阿志都彌神社行過天満宮

鳥居には「善積郷社 阿志都彌神社 行過天満宮」の扁額がかかり、当社はかつて善積郷の惣社であった。
参道がまっすぐに延びるのは馬場であるから。

阿志都彌神社行過天満宮

参道との直線上に拝殿、本殿が建つ。

阿志都彌神社行過天満宮

本殿は側面をシートのようなもので覆っているが、屋根はそのまま。拝殿と本殿の間にも屋根があるが、幣殿とは言い切れない状態。

阿志都彌神社行過天満宮

本殿に参る。本殿には横文字の「阿志都彌神社 行過天満宮」の扁額がかかる。

阿志都彌神社行過天満宮

天満宮のため丑像もある。

阿志都彌神社行過天満宮

東にも参道があり、入口に「阿志都彌神社 行過天満宮」と刻まれた社号標と、同じ扁額のかかる鳥居が建つ。
鳥居前のスダジイの大木がとても雰囲気がある。

阿志都彌神社行過天満宮

東鳥居を入ると福禄寿神を祀る境内社。

阿志都彌神社行過天満宮

赤い鳥居の境内社は今熊野神を祀る稲荷神社。

阿志都彌神社行過天満宮

本社の左奥に末社白山神社が鎮座する。
式内社高嶋郡の小海神社の論社で、北生見にあったが、自営者の演習地となり住民とともに集団移転してきたという。

阿志都彌神社行過天満宮

授与所で御朱印をいただく。

阿志都彌神社行過天満宮

一緒にいただいた由緒を読むと、もとは東鳥居を出た東隣の地に鎮座していたという。そこも自衛隊の宿営地になっているのだが、その中に将軍塚と呼ばれる古墳があるらしい。らしいというのは外からは見えないからだ。自衛隊員によるブログを見ると、しっかりと案内板もあり、大きな円墳であるから見てみたいとも思う。当社が古墳の埋葬者と密接な関係があることがわかる。

阿志都彌神社行過天満宮
滋賀県高島市今津町弘川1707-1

近江浅井 矢合神社

矢合神社

西浅井町に鎮座する矢合神社。御祭神は猿田彦神、應神天皇。
式内社浅井郡の矢合神社の論社。本社の御祭神は猿田彦神のみで、明治43年に内前沢の八幡神社を合祀し、應神天皇が併祀されることになった。

矢合神社

境内は南向き。琵琶湖の北を南北に縦断する国道が通っているため、社前の道路は交通量が多い。
社殿の後ろに均整のとれた山が見える。もとは山腹に鎮座していたようだ。

矢合神社

社号標に「式内 矢合神社」と刻まれ、境内は非常に整理されている。

矢合神社

鳥居をくぐると左手に手水舎、右手に蔵と、山手に社務所が建っている。

矢合神社

拝殿はシートに覆われている。拝殿前には神馬像が奉納されている。

矢合神社

拝殿の後ろに本殿が建つ。
本殿に参る。

矢合神社

覆いの中に檜皮葺きの比較的大きい本殿が納められている。

矢合神社

本殿の右に境内社が1社建つが、詳細は不明。

矢合神社
滋賀県長浜市西浅井町岩熊733

近江浅井 香取五神社

香取五神社

西浅井町に鎮座する香取五神社。御祭神は經津主神、武甕槌神、天兒屋根命、大日孁貴尊、天鈿女命、安閑天皇。
式内社浅井郡の塩津神社の論社。もと香取五所明神と称していたということで、五神祀っていたようだ。

香取五神社

境内は南向き、入口に鳥居と社号標が建つ。鳥居から石敷が社殿まで延びている。

香取五神社

正面に本社、その右に一回り小さい末社八幡宮が並んで鎮座する。

香取五神社

本社本殿。塩や水の供物やローソクが常備されていて、氏子の信仰は篤いようだ。

香取五神社

社殿左前の大きな木が御神木のようだ。

香取五神社

八幡宮本殿。

香取五神社

右手に末社秋葉神社。

香取五神社

その右に石に囲まれ石が祀られている。これも末社のひとつか?

香取五神社
滋賀県長浜市西浅井町祝山288

近江浅井 香取神社

香取神社

西浅井町に鎮座する香取神社。御祭神は經津主神、岩裂神、根裂神、磐筒男神、磐筒女神。
浅井郡の式内社鹽津神社の論社。

香取神社

参道は東から西に延びている。木に覆われた舗装道で、入口に社号標と鳥居が建っている。

香取神社

鳥居。

香取神社

途中、宮前橋の架かる大川。地元の方が土手の草刈をする中で、大勢の釣り人が何かを釣っている。
参道に泊まっていた車のナンバーは中京圏が多かったが、後で調べると鮎釣りのスポットだったらしい。

香取神社

橋を渡ると、水を抜かれた池と手水舎の先に南向きに社殿が建っている。

香取神社

裾の広がる拝殿には参拝する場所がなかったので、

香取神社

後ろの本殿で参る。本殿はぐるりと瑞垣が巡り、正面に門がある。
黒い覆いはトタンか?と思ったら木材でした。以前はこの覆いはなかったので、瑞垣の修復と同時に覆いが作られたようだ。

香取神社

本殿

香取神社

本殿の左に鳥居と末社

香取神社

末社は左半分に川濯神社、右半分に白山神社と稲荷神社が祀られている。

香取神社

境内の西、社務所のような建物には「老人憩の家」と書かれている。

香取神社
滋賀県長浜市西浅井町塩津中332

近江浅井 下塩津神社

下塩津神社

西浅井町に鎮座する下塩津神社。御祭神は鹽土老翁神を主祭神とし、伊邪那岐命、伊邪那美命を配祀する。
式内社浅井郡下鹽津神社の論社。

下塩津神社

集落の奥、南向きに参道が延び、入口に鳥居と社号標、神旗ポールが建っている。
社号標には「式内 下鹽津神社」と刻まれている。

下塩津神社

鳥居をくぐり、参道を進むと手水舎の前に一際大きな杉が立っている。御神木を示す注連縄が巻かれている。

下塩津神社

階段を上り、一段高い社地。真正面に社殿はなく、少し右にずれて建てられている。

下塩津神社

その階段の手前、左右に同規模の池が2つある。

下塩津神社

拝殿に参る。
拝殿は珍しくシャッターに覆われている。中をのぞくと四方壁のない拝殿となっている。

下塩津神社

拝殿の後ろ、幣殿・本殿と連なる。幣殿・本殿を覆う茶色の板はトタンだった。
雪深い地であるため、管理の負担を考えているのだろう。

下塩津神社

本殿の右に末社。2棟並ぶのは神明社。内宮と外宮なのだろう。

下塩津神社

さらにその右に末社白山社が建っている。

下塩津神社

入口の社務所の裏に

下塩津神社

五輪塔が残っている。

下塩津神社

鳥獣柵があるので近づけないが、古いもののようだ。

下塩津神社
滋賀県長浜市西浅井町集福寺455