気軽に御朱印集めの旅 神社篇

気軽に御朱印集めの旅 神社篇

検索
コンテンツへスキップ
  • 神社HP
  • 延喜式内社巡拝
    • 伊賀国式内社25座めぐり
    • 志摩国式内社3座めぐり
    • 甲斐国式内社25座めぐり
    • 相模国式内社25座めぐり
    • 近江国式内社155座めぐり
    • 美濃国式内社39座めぐり
    • 飛騨国式内社8座めぐり
    • 信濃国式内社48座めぐり
    • 若狭国式内社42座めぐり
    • 越前国式内社126座めぐり
    • 加賀国式内社42座めぐり
    • 能登国式内社43座めぐり
    • 越中国式内社34座めぐり
    • 越後国式内社56座めぐり
    • 佐渡国式内社9座めぐり
    • 伊予国式内社24座めぐり
  • 都道府県別御朱印
    • 群馬県の神社御朱印
    • 埼玉県の神社御朱印
    • 東京都の神社御朱印
    • 新潟県の神社御朱印
    • 富山県の神社御朱印
    • 石川県の神社御朱印
    • 福井県の神社御朱印
    • 山梨県の神社御朱印
    • 長野県の神社御朱印
    • 岐阜県の神社御朱印
    • 静岡県の神社御朱印
    • 愛知県の神社御朱印
    • 三重県の神社御朱印
    • 滋賀県の神社御朱印
    • 京都府の神社御朱印
    • 大阪府の神社御朱印
    • 兵庫県の神社御朱印
    • 奈良県の神社御朱印
    • 和歌山県の神社御朱印
    • 鳥取県の神社御朱印
    • 愛媛県の神社御朱印
  • 開山祭・記念祭
    • 白山開山1300年
    • 能登立国1300年
    • 大山開山1300年

日別アーカイブ: 2019年10月14日

参考文献

和歌の浦・玉津島の歴史 その景観・文化と政治

2019年10月14日 admin コメントする

和歌の浦・玉津島の歴史 その景観・文化と政治
著者:藤本清二郎
発行所:和泉書院
発行日:2019年6月25日
ページ数:172ページ
定価:2,000円+税
玉津島・玉津島社の古代から近代までの歴史を考察する。

続きを読む 和歌の浦・玉津島の歴史 その景観・文化と政治 →

39歳を目前にして御朱印デビュー! 日本全国の神社の御朱印や参拝記録

2019年10月
月 火 水 木 金 土 日
« 9月   11月 »
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

サイト検索

カテゴリー

  • イベント (8)
  • テーマ別 (1)
    • 日本遺産「北前船」関連神社 (1)
  • 参考文献 (503)
    • 写真集 (20)
    • 参拝ガイド他 (21)
    • 古資料(戦前) (41)
    • 図録 (21)
    • 山岳宗教史研究叢書 (18)
    • 民衆宗教史叢書 (5)
    • 神社百景DVD (58)
    • 神話・神道 (6)
    • 資料(戦後) (69)
    • 週刊日本の神社 (1)
  • 御祭神別 (41)
    • 上杉謙信公 (1)
    • 前田利家公 (17)
    • 前田利常公 (4)
    • 前田利長公 (2)
    • 前田綱紀公 (1)
    • 徳川家康公 (9)
    • 明智光秀公 (1)
    • 松平慶永(春嶽)公 (2)
    • 柴田勝家公 (2)
    • 榊原康政公 (1)
    • 織田信長公 (2)
    • 豊臣秀吉公 (2)
  • 未分類 (2)
  • 都道府県別 (895)
    • 10群馬県の神社 (3)
    • 11埼玉県の神社 (4)
    • 13東京都の神社 (4)
    • 15新潟県の神社 (42)
    • 16富山県の神社 (82)
      • 富山県の祭礼 (4)
    • 17石川県の神社 (276)
      • 石川県の祭礼 (17)
    • 18福井県の神社 (159)
      • 福井県の祭礼 (3)
    • 19山梨県の神社 (11)
    • 20長野県の神社 (36)
    • 21岐阜県の神社 (26)
    • 22静岡県の神社 (1)
    • 23愛知県の神社 (19)
      • 愛知県の祭礼 (2)
    • 24三重県の神社 (27)
    • 25滋賀県の神社 (44)
    • 26京都府の神社 (30)
    • 27大阪府の神社 (4)
    • 28兵庫県の神社 (1)
    • 29奈良県の神社 (43)
    • 30和歌山県の神社 (20)
    • 31鳥取県の神社 (20)
    • 38愛媛県の神社 (44)

最近の投稿

  • 能登輪島 重蔵神社㉑ 2019年11月15日
  • 加賀小松 菟橋神社③ 2019年11月6日
  • 加賀小松 小松琴平神社 2019年11月6日
  • 加賀小松 日用神社 2019年11月6日
  • 加賀金沢 大野湊神社④ 2019年10月22日
  • 近現代神道の法制的研究 2019年10月21日
  • 三重の神饌 神に供える御膳 2019年10月20日
  • 大嘗祭の起こりと神社信仰 大嘗祭の悠紀・主基斎田地を訪ねて 2019年10月19日
  • 栃木県神社の歴史と実像 2019年10月18日
  • 続 白山信仰の研究 2019年10月17日
  • 近江の祭礼 増補改訂板 2019年10月16日
  • 和歌の浦・玉津島の歴史 その景観・文化と政治 2019年10月14日
  • 出羽三山 2019年10月12日
  • 能登一の宮 氣多大社⑩ 2019年10月11日
  • 能登輪島 重蔵神社⑳ 2019年10月10日
  • 樺太の神社 2019年10月10日
  • 古志乃おやしろ 長岡支部管内神社史 2019年10月9日
  • 日本古代の歴史空間 2019年10月8日
  • 伊勢神宮と仏教 習合と隔離の八百年史 2019年10月7日
  • 加賀金沢 石浦神社⑤ 2019年10月6日
  • 加賀金沢 浅野川稲荷神社③ 2019年10月6日
  • 北九州市神社誌 2019年10月4日
  • 縄文の神が息づく 一宮の秘密 2019年10月3日
  • 国家神道と国体論 宗教とナショナリズムの学際的研究 2019年10月2日
  • 保存版 須坂・中野・飯山の社寺 2019年10月1日
  • 能登輪島 重蔵神社⑲ 2019年9月28日
  • 鳥取県の祭り・行事 鳥取県祭り・行事調査報告書 2019年9月27日
  • 海外神社とは? 史料と写真が語るもの 2019年9月26日
  • むしくら風土記 虫倉神社と廣福寺 2019年9月25日
  • 神社誌 いわき市神社総代会第二方部会 2019年9月24日
  • 神社誌 いわき市神社総代会第一方部会 2019年9月23日
  • 日本の護符文化 2019年9月19日
  • 生田神社 阪神大震災復興の記録 2019年9月18日
  • 大山今昔写真集 2019年9月17日
  • 房総の伊勢信仰 2019年9月16日
  • 出雲廣瀬 ふるさとの神々 2019年9月13日
  • 岩美の神社と獅子たち 安木弘行写真集 2019年9月12日
  • 磐井神社志料(前編) 2019年9月11日
  • 能登・輪島 重蔵神社のきさらぎ祭 2019年9月10日
  • 北野天満宮 信仰と名宝 天神さんの源流 2019年9月9日
  • 早川紀伊神社の奉納絵馬 2019年9月6日
  • 加賀金沢 石浦神社④ 2019年8月19日
  • 能登輪島 重蔵神社⑱ 2019年8月2日
  • 近江大津 石坐神社 2019年7月27日
  • 近江大津 膳所神社 2019年7月27日
  • 越中新川 宇奈月神社 2019年7月21日
  • 越後新発田 諏訪神社 2019年7月14日
  • 能登輪島 重蔵神社⑰ 2019年7月6日
  • 近江今津 阿志都彌神社行過天満宮 2019年6月23日
  • 近江浅井 矢合神社 2019年6月23日
  • 近江浅井 香取五神社 2019年6月23日
  • 近江浅井 香取神社 2019年6月23日
  • 近江浅井 下塩津神社 2019年6月23日
  • 能登輪島 重蔵神社⑯ 2019年6月18日
  • 加賀金沢 波自加彌神社⑥ はじかみ大祭 2019年6月15日
  • 加賀金沢 尾山神社⑯ 2019年6月9日
  • 加賀一の宮 白山比咩神社⑫ 2019年6月6日
  • 能登輪島 重蔵神社⑮ 2019年5月5日
  • 能登一の宮 氣多大社⑨ 2019年5月1日
  • 能登一の宮 氣多大社⑧ 2019年4月30日
  • 越前福井 杉社白髭神社② 2019年3月16日
  • 越前福井 和田八幡宮② 2019年3月16日
  • 越前福井 白瀧神社 2019年3月16日
  • 越前福井 安波賀春日神社 2019年3月16日
  • 能登輪島 重蔵神社⑭ 2019年3月10日
  • 福の神めぐり ふくい二十三社スタンプラリー 2019年2月24日
  • 加賀金沢 金沢神社⑯ 2019年2月17日
  • 能登輪島 重蔵神社⑬ 2019年2月11日
  • 忌中と喪中について 2019年2月1日
  • ニギハヤヒ 「先代旧事本紀」から探る物部氏の祖神 2019年1月9日
  • 日光の三神 日光と宇都宮の関係を考える 2019年1月8日
  • 加賀金沢 久保市乙剣宮② 2019年1月7日
  • 能登輪島 重蔵神社⑫ 2019年1月4日
  • 加賀小松 菟橋神社② 2019年1月3日
  • 越前福井 佐佳枝廼社② 2019年1月3日
  • 越中富山 有磯正八幡宮③ 2019年1月3日
  • 能登一の宮 氣多大社⑦ 2019年1月3日
  • オオクニヌシ 出雲に封じられた神 2019年1月2日
  • アマテラスの二つの墓 東西に封じられた最高神 2019年1月1日
  • 能登一の宮 氣多大社⑥ 2018年12月31日
  • 全國有名神社御写真帖 2018年12月30日
  • 立山神殿御遷宮 霊峰立山の賦 2018年12月29日
  • 南魚沼郡神社銘鑑 2018年12月28日
  • 神國島根 (島根県神社誌) 2018年12月27日
  • 白山神社三十三式年大祭記念帖 2018年12月26日
  • 加賀金沢 金沢神社⑮ 2018年12月25日
  • 台湾に渡った日本の神々 2018年12月24日
  • 増補改訂 苗村一族の千年史 苗村神社から辿る歴史の旅 2018年12月23日
  • 官幣中社八坂神社扁額集 全 2018年12月22日
  • 加賀金沢 神明宮③ 2018年12月21日
  • 東日本大震災 神社・祭り 被災の記録と復興 2018年12月20日
  • 東日本大震災に伴う被災した民俗文化財調査 2012年度報告集 2018年12月19日
  • 菊池の伝統 2018年12月18日
  • 特別展 多由比神社をとりまく集落の歴史展 2018年12月17日
  • 第六十二回神宮式年遷宮記念写真帳 御遷宮 2018年12月16日
  • 能登輪島 重蔵神社⑪ 2018年12月15日
  • 厨川稲荷神社の信仰と歴史 2018年12月14日
  • 湯島天神誌 2018年12月13日
  • 肥後一の宮 阿蘇神社 2018年12月12日
  • 黒部川神社由来記 2018年12月11日

マイサイト

気軽に御朱印集めの旅 寺院篇

気長に御朱印集めの旅 英霊篇

陵墓巡拝 宮内庁治定陵墓を訪ねる

プログラマのつぶやき

城郭さんぽ日記

数奇なカードコレクター

Copyright(c) 2013-2018 Tadashi Shiotani All Rights Reserved.
Shooting, copying or reprinting is strictly prohibited.
Proudly powered by WordPress