
福井市に鎮座する福井神社。令和改元の頃から月替わりの花が御朱印に描かれるようになりました。
二月の花は福寿草と

梅です。1つもらうときは梅の方が人気あるようでした。

今日は朝から雨が降って風も強かった。

近代的な石造りの拝殿に参る。

社務所前には御朱印の列が・・・想像以上に大人気のようです。
こんな荒天の日に前後10人ばかりの人が御朱印を求めにきました。

以前は週末でも社務所が無人のことが多かったのですが、2年前の夏に福井市内の神社で社紋スタンプラリーが始まってから参拝する人も増えたんでしょうね。御朱印書いているのは手伝いの方ですが、御朱印をいただける可能性が増えたのは有難いです。

去年授与された御朱印がありました。最初の頃は1種類だったんですね。

社務所の前の沈丁花が早くも咲き始めていました。
福井神社
福井県福井市大手3丁目16−1