
高岡市に鎮座する中川熊野神社。御祭神は伊弉冉命、事解男命、速玉男命、彦屋主田心命。延喜式射水郡加久彌神社の論社のひとつ。

社殿は東向き

社号標には「村社 熊野社」とある。

拝殿に参る。
拝殿は新しい。「熊野神社」の扁額が掛かる。

拝殿前に、下が高岡城の石垣石で、上が雨晴海岸の石という神社自慢の石燈籠。

拝殿後ろに本殿

本殿左に神輿殿、間に御神木の白樫

本殿右に御神木のウラジロガシ

鳥居の左には御神木の杉

参道右に御神木のイチョウ

拝殿左手に御神木のモミ。多種類の御神木が立つ。

本殿裏、西側に南向きに神明社の鳥居と社号標。しかし、社殿は見当たらない。

神明社の境内に御神木のウラジロガシ

社務所の前に御神木のイチョウ。稲荷社の御神木とある。

社務所前には2基の燈籠と鳥居と

手水鉢、そして井戸がある。
昼食時間だったが社務所で御朱印を尋ねると快く書いて頂けた。折角なので拝殿で祈願して行ってください、と言われたので拝殿に入らせて頂いた。聞いたところ、神社では火事で社殿を喪失し、5年ほど前に新築したという。拝殿が新しかった謎が解けた。
拝殿の天井には2匹の龍(昇り龍と下り龍)が描かれている。神明社と稲荷社も合祀され、拝殿中央に稲荷社、右に稲荷社、左に水の宮(神明社)が祀られている。
中川熊野神社
富山県高岡市中川本町7-3