
西条市に鎮座する石鎚神社奥宮頂上社。石鎚山の弥山頂上に鎮座する。御祭神は石鎚大神。

成就社の山門をくぐってしばらく行くと遙拝の鳥居が建つ。しかし、いよいよ頂上へ向かうというのに下り道というのは後が辛そうだ。

試しの鎖。順番待ちもあり、また今日は鎖が濡れているので迂回することにする。

一の鎖

鳥居の先は二の鎖、三の鎖

「おのぼりさんで」「おくだりさんで」というかけ声は聞くことなかったが、迂回の階段は斜面に作られており、下が見えない状況は高所が苦手な自分には良かったかもしれない。

頂上小屋が見えてきた。

山頂社は霧雨の中、真っ白だった。

拝所に参って、横の授与所で御朱印をいただく。

頂上の祠には鳥居が建っている。頂上までの安全に感謝し、下山の無事を祈る。

風も強く、天狗岳は全く見えない。早めの昼食をとり、早々に下山を始める。

山頂成就駅に着いて間もなく、13時40分のロープウェイで石鎚山を後にする。

山麓の駐車場は良い天気だ。開山すぐの山の天気はやはり難しい。
石鎚神社奥宮頂上社
石鎚山弥山頂上(標高1974m)