
福井市に鎮座する和田八幡宮。御祭神は足仲彦命、誉田別命、息長帯比売命。
参拝は2度目だが、御朱印が変わっていた。

ちょうどひな祭りの限定御朱印もあったのでいただいた。

朱色が鮮やかな大鳥居

石橋の左手に弁財天社が建つ。

二の鳥居をくぐると左手に御祓所として天之磐座降臨処がある。

境内の左手に厄割の石

社殿前に源満仲公像がある。越前守護職だった源満仲公が洪水、疫病の退散を祈願して摂津より東北に矢を放ち、落ちた場所に創建されたお宮が当宮という。

拝殿に参る。

社務所で御朱印をいただく。

背負い餅神事の案内。当宮は珍しい祭事も少なくない。

ひな祭りの限定御朱印は3月3日から4月3日まで。守り雛が付く。

境内社の日吉山王社。御祭神は大山咋神、大己貴神。

開運稲荷大明神

境内社の厳島神社
和田八幡宮
福井県福井市和田3-1113