
長岡京市に鎮座する神足神社。乙訓郡の延喜式内社の比定社。

神足村の産土神で、祭神は不詳となっているが、境内の案内板では舎人親王といわれている。

社殿は南向き。ここは勝龍寺城の縄張りの北端になるが、かつての原生林の一部または屋敷林が社叢として残っているものと思われる。

拝殿に参る。

本殿が後ろに鎮座する。

本殿の右に境内社が一社。

境内の一部に勝龍寺城の空堀と土塁、土橋が残る。神社は東海道本線の線路敷設のため現在地に遷座されたといい、本来の場所がはっきりしないが西のほうにあったようだ。
御朱印を境内の社務所でいただく。
神足神社
京都府長岡京市東神足2丁目5